2023年03月13日

3月の山歩き

3月12日(日) 山梨のシッコ平 福寿草の群生地 見事でした



花と山の会 最高の声があがりました

次は 上の平山の里山 386.9M ここも珍しい花にあえました



カタクリ  ミスミソウ イカリソウ  アズマイチゲ

里山の自然が大切に管理されていました
  


Posted by ままごん at 22:28Comments(6)田沼塾

2023年02月13日

2月の山歩き

2月12日(日) 愛知県 渥美半島最高峰 大山(おおやま)327・9m 

1月の山は欠席したので 今年最初の山でした

駐車場が大山の下 1時間もかからないから遠回り一周の計画

所が目指す山道が見つからない 雨も少し降り出したから計画変更

1時間ほどのロスタイムで 大山に登りはじめ 昨日は気温高め汗ばみました



山頂到着時には晴れてはいたけど景色はイマイチ 潮騒の舞台 神島は かすかに見えたよ

下山して 今日のもう一つの楽しみ 菜の花ガーデンへ立ち寄りました

 入場料500円は高い

 でも、広い

 一面 菜の花畑

 30分の散策でした

 春ですねえ

 を 味わってきました





  


Posted by ままごん at 19:59Comments(6)田沼塾

2022年12月30日

シャドーボックス

今年度のシャドーボックス 2点 小さめの額です



月一で コツコツ仕上げました

今年度は 田沼塾発表会が 2月に予定されています

はりはら塾と田沼塾が一つにまとまって 来年度から 牧之原塾になるようです

私はこのまま同じ講座を受講するつもりです


今年も明日で終わり 身の回りの片付けを何もしていません

ただ 今朝は お餅つきをして 年餅を食べ 気分はお正月

皆さん 今年一年 ありがとうございました  よいお年をお迎えください   


Posted by ままごん at 16:51Comments(5)田沼塾

2022年12月12日

12月の山歩き

2022年12月11日(日)  愛鷹 黒岳 1086.5m 

参加者は14名 久しぶりの多人数でした




黒岳へは 1時間程なので 峠の反対方面 鋸岳展望台へ立ち寄り (往復1時間)

引き返して黒岳頂上を目指しました   

9時30分登頂しはじめて 山頂到着 12時 予定通り

お昼ご飯は 富士山 宝永火口を正面に見ての絶景スポット 196

でも、富士山頂の雲が なかなかとれなくて残念でした

下山到着 2時  久しぶりの温泉に入っての癒しもあり いい一日でした  


Posted by ままごん at 19:54Comments(3)田沼塾

2022年10月31日

10月の山歩き

2022年10月30日(日) 梅ヶ島手前の山 青笹山1,550m

青笹山は北に十枚山 南に真富士山があり 駐車場はいっぱい

それぞれの山に行ったようで 青笹山でのすれ違いは少なかった



青笹山の麓にはワサビ発祥地として知られる有東木集落があります

ワサビ田を見て 生ワサビの小さい安いのを購入 ワサビご飯を今朝食べました

地蔵峠登山口からスタートし 地蔵峠1414m 仏谷山1504m 細島峠 うつろぎ山



目指す青笹山への道はいくつもの山を上り下りしてやっと到着 2時間半かかりました

青笹山の名前通りに笹道は気持ちよかったです 


  


Posted by ままごん at 23:04Comments(4)田沼塾

2022年09月30日

9月の山歩き

2022年9月28日(水)~29日(金) 本沢温泉から東西天狗岳 一泊二日の登山

最初は白駒の池 2000m以上の天然湖 高見石への散策

大きな岩に登って 白駒池を眼下に見たかったけど濃霧で見えず残念

白駒の池は紅葉の始まり 苔むす森は人気のようで観光バスもいました



今日の泊り 本沢温泉は標高日本一の野天風呂 雲上の湯 2150mのある山小屋

本沢温泉へは駐車場からコースタイム2時間40分の登り道 途中 雨が降り出しカッパを着て歩く

まだかまだかと少々根をあげた程  4時半到着 まず お風呂

男性群は野天風呂へ 私達は内風呂でさっぱり 163で乾杯の夕食 外はicon03

消灯8時 明日はicon01予報に期待し 翌朝4時半起床icon02 5時40分出発

近道の白砂林道(ちょっと険しい)から天狗岳へ 途中 休憩して朝食

8時 峠到着 白砂は峠道にありました



東天狗岳2640m 西天狗岳2645.8m 両方を制覇できました

お天気は天狗岳icon01 風も静かで 最高気分味わいました

下山 11時 野天風呂に立ち寄り 足湯で記念写真

山小屋で昼食 12時50分本沢温泉を後にして駐車場到着3時

予定通りの一日行程を過ごして 6時25分帰宅 静岡はicon03 だったのね
  


Posted by ままごん at 21:41Comments(4)田沼塾

2022年08月30日

赤岳 2899m

2022年8月28日(日) ~ 29日(月) 赤岳山頂へのリベンジ成功

今回は女性5名 男性2名 7人で出掛けてきました

お天気は静岡は小雨でしたが 長野は晴れicon01 気分上々で駐車場出発 9時35分

美濃戸山荘登山道 11時出発 途中 お昼を食べ休憩 行者小屋到着 2時10分

行者小屋 2340mからの地蔵尾根が難所で 赤岳展望荘 2722m

382mの急登 コースタイムは80分 でも、ちょっと体調具合悪くなる人あり

リベンジ4名 3名は初 ゆっくり慎重に・・・ 小屋到着4時 霧あり

夕食近くで 「赤岳が見えてきた」の声にカメラタイム 夕日も拝めた今回


夕食の800円の缶ビール乾杯163最高icon14 夜は星空も綺麗でしたemoji08 翌日のお天気はicon01予報

29日 日の出は5時5分 ちょっと雲があって 5時10分過ぎの御来光




5時40分 赤岳山頂 2899m  北方 南方の山頂制覇 素晴らしい景色でした

8時20分下山開始して 途中休憩をとり 駐車場到着1時30分 お疲れ様でしたemoji07

前回は2021年10月16日~17日 秋模様でしたが今回は夏 高山植物も綺麗に咲いていました





  


Posted by ままごん at 23:26Comments(10)田沼塾

2022年08月16日

8月の山歩き

2022年8月14日(日) 飯盛山(めしもりやま) 1643m

朝5時半ごろの雷雨にビックリしましたね

予報は晴れだったから 雷は一刻と予定変更なしで支度しました

飯盛山は野辺山 清里の近くで 駐車場は満車状態 家族連れ 若者達

登山時間は1時間位の為 軽装で賑わいを感じました

この時期はお花もいろいろ咲きそろってよかったですよ





富士山と飯盛山のコラボ見れました   飯盛りした椀のような形が名前の由来

  


Posted by ままごん at 14:42Comments(8)田沼塾

2022年07月30日

白馬岳

2022年7月26日(火)~27日(水) 白馬岳へ行ってきました

大雪渓の往復で白馬山荘一泊

26日はam5時出発 家を出る時は小雨 ところが 東名で静岡付近から大雨

ワイパーを速くしても前の視界が悪く恐怖です

このまま この雨ならば キャンセルした方が・・・そんな車中の会話

でも、中部横断道に入ったらば 小雨に変わり 中央道は曇り 青い空も見えてきた

気分上々に変わった私達です

登山開始の猿倉出発10時 これから歩くこと7時間 疲れたあ~

しかし、この疲れを癒やす高山植物の花々 いっぱい咲いてました








27日は御来光見るために起床3時半 窓からの外は雨 もう少し寝て 6時 白馬岳山頂へ出発

雨はあがっていたけど 景色と太陽はうっすら その太陽を写真に・・・瞬時に雲に隠れる

そんな お天気で下山は7時出発  猿倉到着は12時45分 6時間かかっての到着

もう足がガクガクです   筋肉痛は3日目ようやくスムーズな足運びになりました


  


Posted by ままごん at 11:13Comments(6)田沼塾

2022年07月16日

7月の山歩き

7月10日(日) 山梨県の三湖台と大室山に行ってきました

9日の夜は講座があって 帰宅時は大雨で運転してて前が見えないほど・・・

でも、翌朝は雨が上がって 予定通りに出発

山道はぬかるみかも?と不安でしたが 心配なしの水たまりも無し

山梨は気持ちの良い晴天でした



大室山は富士山の噴火で 溶岩が手前で止まった山 ブナ林がきれいです  


Posted by ままごん at 21:36Comments(6)田沼塾