2025年04月28日

4月の山歩き

2025年4月27日{日} 快晴  伊豆雲見 高通山(たかとおりやま) 519M

新メンバーが加入して最初の山  2台で先生の車に乗車したので名前を聞けず

伊豆半島の中程 3時間半の道のり ドライブ気分




高通山登山口から出発 11時  山頂到着 11時50分  

一時間もかからなかった山 でも急登で結構足に来た(2ヶ月ぶりの私)

新人さん 一人だけ手こずった方がいましたが 大丈夫続けてくれるでしょう(?)

山頂からの眺めは素晴らしかった  遠くに富士山 ちょっと霞んでいますが・・・

花は山ツツジが沢山咲いていました  ベニドウダンがサクランボのように可愛かったemoji43

GW 沼津では少々渋滞がありましたが 温泉に入り 帰宅時間は6時

私の今年のGWは孫の帰省がないので寂しい  だから来週も山参加します

来週は ふるさとの森を一周散策して相良の歴史 史跡めぐり ゆったりコースで勉強します  


Posted by ままごん at 14:26Comments(4)まきのはら塾

2025年04月25日

春爛漫


クレマチスが今年も咲き出しました   都忘れのピンク 紫色    

先日の蕾が花開き 今まさしく春爛漫です
  


Posted by ままごん at 19:29Comments(3)お花

2025年04月22日

春らんまん



4月22日(火) 我が家の藤の花が見事に咲き誇っています

明日の雨に 花々が・・・  その前にとってみました



ネモヒィラを育ててみましたが 株間が広すぎたのか 映像で見る青の絨毯のようにはならず

立ち枯れで失敗です(>_<)  密集させた方がよかったのかしら?  (写真撮らず)
  


Posted by ままごん at 20:10Comments(5)お花

2025年04月16日

4月の絵手紙教室

4月15日(火) 令和6年度 最後の絵手紙教室でした

桜が終わって お茶畑の緑が眩い季節です 

もう少ししたら 新茶が頂けますね 楽しみ 166
                                 今月の題材  春めいています


タマネギ 初収穫を持参しました   ハツカダイコンは頂き物を私も描きました

夜は手芸教室  また 新しい篭に挑戦  もう最初から一人でスタート

本を見ながら採寸 裁断   今回は まずは平らで編み込んで折って篭にするやり方

難しいけど やりがいあり  完成したら見てね(*^_^*)  


Posted by ままごん at 20:15Comments(3)JA

2025年04月13日

花と山の会 講座

4月12日(土) 令和7年度の花と山の会の開講式がありました

今年度も人気があって 32名の大所帯  初回の講座料支払いで部屋は一杯

私は毎度 集金係をお手伝いしています

新人さんは10名ほど  復活の方もいて 今年度も楽しくなりそうです

早速 13日 神奈川県大野山登山の予定でしたが 雨天延期 この雨ではやめて正解

しかし もしかして桜が見れたかも?だったのに・・・残念!

でも 昨夜 集金係で6時半前にBGについたので BG裏山 こづつみ山の八重桜キャッチ

  薄暗い時間で ちょっと見にくいね

  今年度は 立山 行きたいと思ってます

  足腰 元気な今だから・・・

  怪我なく 毎日の生活 

  頑張っていきます emoji13

  

  


Posted by ままごん at 16:19Comments(4)まきのはら塾

2025年04月04日

晴れ

桜が満開 各地の桜をTVで見せて貰いました

今日は やっと一日晴れのお天気 久しぶりですね

仕事で乾かす必要があり 今日の晴れにて今週の仕事が間に合いました

天気予報とにらめっこ  桜見物で空を仰いでいる人でなく仕事です(>_<)

あ~ 今日の晴れ間は最高に嬉しい!!  明日も続くかな?



シャクナゲが開花しました

見回せば 色々な花々に蕾が出てきています  春爛漫もソロソロ間近です(^_^)v  


Posted by ままごん at 19:41Comments(3)お花