2020年02月23日
令和元年度 はりはら塾発表会
2020年2月22日(土) ~ 23日(日) い~ら にての発表会でした
絵手紙教室 最後のはりはら塾 先生ありがとうございました
皆の一年間の総まとめの作品が並び それぞれの思いが込められ素敵でした
2020年02月19日
2020年2月の絵手紙教室
2月19日(水) 奥山先生の絵手紙教室 19年のはりはら塾での最後になりました
私は12年かな ずっと受講した絵手紙は自分に前向きの姿勢を感じさせてくれました
だから まだ続けます
先生の他の教室に今の仲間 数人と一緒に加入させて貰うことにしました

これは先生の作品 凄く良いよねえ

まだまだ勉強しないと・・・
2月22日(土)~23日(日) はりはら塾発表会が い~らにてあります
体験コーナーが コロナウイルス感染をさける為に中止になり 発表会のみとのことです
私は12年かな ずっと受講した絵手紙は自分に前向きの姿勢を感じさせてくれました
だから まだ続けます
先生の他の教室に今の仲間 数人と一緒に加入させて貰うことにしました
これは先生の作品 凄く良いよねえ
まだまだ勉強しないと・・・
2月22日(土)~23日(日) はりはら塾発表会が い~らにてあります
体験コーナーが コロナウイルス感染をさける為に中止になり 発表会のみとのことです
2020年01月22日
2020年1月の絵手紙教室
1月22日(水) 今夜は絵手紙教室でした
先生の都合により はりはら塾での教室も今年度で終了
2月の発表会に向けての作品作りも あと1回 寂しいけど頑張ろう

先生の都合により はりはら塾での教室も今年度で終了
2月の発表会に向けての作品作りも あと1回 寂しいけど頑張ろう
水仙 蝋梅の花 椿 大根 題材は豊富 力作が出来上がりました
私は みかん 暮れに葉っぱ付きを貰って 今日まで保存
ちょっと葉っぱが萎れたけど どうにか・・・
2019年11月27日
11月の絵手紙教室
11月20日(水) 11月の教室がありました
今月は先生が来てくれて やっぱこの雰囲気がいいのよ!!って皆思いました


男先生がいない寂しさを感じましたが 絵手紙教室続けたいです
今月は先生が来てくれて やっぱこの雰囲気がいいのよ!!って皆思いました
男先生がいない寂しさを感じましたが 絵手紙教室続けたいです
2019年10月16日
10月の絵手紙教室
見事な里芋でしょ!! ご近所の方が作った里芋なのです
絵手紙の題材にと こんなに綺麗に洗って支度をして頂きました
構図としては何処を取っても絵になる里芋に感激
勿論 この後は美味しく頂きます 感謝 感謝です

2019年09月18日
9月の絵手紙教室
9月18日(水) 絵手紙教室でした
秋の旬を描きましょう
題材はサツマイモ 無花果
生姜 南瓜 お花も・・・
私は いただき物の生姜を持参
月曜日に貰って
新聞紙にくるんで保存しておきました
やっと明日は食べれるぞ!!
2019年07月17日
7月の絵手紙教室
7月17日(水) 今夜は絵手紙教室でした
久しぶりの晴れの一日 夜空には お月様も輝いて綺麗でしたよ (見たかな?)

夏の題材がいっぱい 素敵な作品の出来上がり
久しぶりの晴れの一日 夜空には お月様も輝いて綺麗でしたよ (見たかな?)
私は一本だけ ふっせで育った向日葵
今夜のために大事にしてきましたので
夕方 切って持参しました
2019年06月22日
6月の絵手紙教室
6月19日(水) 絵手紙教室でした
今月は初級者は印鑑作り 石に自分の名前を書いて彫りました
これからは、 自分の作品に朱印でき 作品も様になる訳です
私達は この季節の題材を描きました

私の作品
今月は初級者は印鑑作り 石に自分の名前を書いて彫りました
これからは、 自分の作品に朱印でき 作品も様になる訳です
私達は この季節の題材を描きました
持参したのは カラーでしたが
お仲間が持ってきたプラム
家にはないもの
描かせて貰いました
2019年05月15日
5月の絵手紙教室
5月15日(水) 今夜は絵手紙教室でした
4月から新メンバーになり 16人の大所帯です



5月の題材は玉葱 夕方、畑から抜いて持って行きました
赤玉葱と白の競演を描いたのですが ちょっと構図イマイチでした(残念)
でも、今夜は色々な作品が揃って いいパネルが仕上がりました
4月から新メンバーになり 16人の大所帯です
5月の題材は玉葱 夕方、畑から抜いて持って行きました
赤玉葱と白の競演を描いたのですが ちょっと構図イマイチでした(残念)