2024年08月28日

無念

8月半ばまで あんなに大汗をかいた毎日

雨が降らず畑が地割れする程 夕方 野菜に水掛けの仕事

あ~雨が欲しいと言ってた私 それが今は もう晴れて欲しい~

台風は これから週末にかけて接近  天気予報はずっと雨模様

仕事で天日干しが必要なんです・・・鉄で ちゃんと乾かさないと錆びてしまう

月曜納品分が まだ出来ていない  (台風の動きが遅すぎだよ)face07

8月24日~25日 待望の立山登山でした   

ところが 私は風邪で咳がひどく これでは山は無理かも?

山小屋へのキャンセルが遅くなっては・・・そう判断して水曜日 先生へ連絡 ガッカリです

そんな私に追い打ち 仕事でダメな製品検査に親会社に出掛けての検査4時間

体調は回復したけど・・・

31日のJAのふれあい会  台風中止の連絡あり  明日のインディアカの練習も中止

どうぞ この台風 災害がなく通過してくれる事が今一番の願いです emoji52

  


Posted by ままごん at 20:32Comments(2)つぶやき

2024年08月18日

8月の絵手紙教室

8月13日(火) 絵手紙教室でした   

先月は栃木行きで休み久しぶりって感じました



季節の移り変わりが 作品から見えますね

私は先月の誕生日祝いのサザエなんですが・・・サザエって分かる?
  


Posted by ままごん at 20:23Comments(0)JA

2024年08月12日

8月の山歩き

2024年8月11日(日) 山の日です   山梨 長野の県境 横尾山 1818M



最初にハイジの村そばのひまわり畑に立ち寄って  夏風景を満喫




横尾山は登りコースタイム1時間40分 10時半出発で12時すぎ山頂に到着

カヤトの原まで1時間に急登がありましたが カヤトの原は絶景ポイント 

近くの山々 瑞牆山(みずがきやま)から遠く富士山も見え歓声でした

  


Posted by ままごん at 20:58Comments(2)まきのはら塾

2024年08月02日

7月の山歩き

2024年7月28日(日)~29日(月) 長野県北アルプス唐松岳 2,696m



私は2017年9月に行っていますので 二度目の唐松岳です

八方尾根からゴンドラ リフトを3回乗り継いで 八方池山荘から八方池へ

花々が咲き誇るこの季節 木道を登り始めて1時間 

八方山ケルンから3つのケルンで八方池  そこからが本格的登山開始 1,850m~

ところが PM2時ごろから 雨が降り出し カッパ着用 この先まだ2時間半

雨は本格的に降りだし 途中 足が止まる人も出て・・・ゆっくりの為 体が冷え始めた

こんな状態を和ませてくれたのは雷鳥の出現 少し気分上々になって頂上を目指しました

山小屋に4時50分到着 ずぶ濡れで指先が震える  こんなの初めて 

濡れたものを乾かす 乾燥室を利用したのも初めてのことでした


29日 翌日の日の出は濃霧であきらめ でも、お天気は良い様子  

朝は6時 まずは唐松岳山頂へ往復30分 雲間から山々が見えだし感激



昼前に無事に駐車場に戻り 地上の暑さにウンザリ!!

今回 私は登山靴を忘れるチョンボをしてしまい 白馬駅前で購入 情けない失態でしたface07  


Posted by ままごん at 22:09Comments(2)まきのはら塾