2011年06月16日
首里城の門いろいろ
沖縄 琉球王国の栄華の証 首里城を訪ねて・・・
守礼の門を初めに世界遺産の園比屋武御獄石門(そのひゃんうたさいしもん)左下
中央上が首里城正殿 門の数は幾つあったのかしら?
首里城は14世紀末に創建された中国や日本の文化も混合する琉球独特の城
沖縄戦で焼失したが、1992年11月3日に復元されたとの事
まだまだ建設途中 完成したら随時追加開園の予定ですって。

Posted by ままごん at 20:42│Comments(9)
│旅
この記事へのコメント
全部首里城の門?
サラッと通り過ぎてしまい気付かなかったのか、記憶が薄れて来たのか…数々の門、改めて思い出を辿っています。有難う♪
サラッと通り過ぎてしまい気付かなかったのか、記憶が薄れて来たのか…数々の門、改めて思い出を辿っています。有難う♪
Posted by エプロンおばさん at 2011年06月17日 10:24
何年前かな~ 首里城へ行ったのは 写真を見て色々思い出してます
ありがとう。
ありがとう。
Posted by かあちゃん at 2011年06月17日 16:59
:エプロンおば様へ
お立ち寄りを有難う。私も自分が目にしたのはアップ でも、まだまだあったんです。パンフレットを見てそちらへは・・・でした。城内の王様の椅子前で記念写真を撮ってくれたりと親切でしたよ。
お立ち寄りを有難う。私も自分が目にしたのはアップ でも、まだまだあったんです。パンフレットを見てそちらへは・・・でした。城内の王様の椅子前で記念写真を撮ってくれたりと親切でしたよ。
Posted by ままごん at 2011年06月17日 18:17
:かあちゃんへ
私達33年前横を通った記憶のみで寄らなかった所でした。門前に沖縄衣装で記念写真をどうぞ!がありましたよね。時間があったらそれもいいなと思いました。(^O^)/
私達33年前横を通った記憶のみで寄らなかった所でした。門前に沖縄衣装で記念写真をどうぞ!がありましたよね。時間があったらそれもいいなと思いました。(^O^)/
Posted by ままごん at 2011年06月17日 18:30
色々の首里城の門綺麗に撮れてますね。
今回は行かなかったけど孫と行った時の事
思い出されます。>^_^<
今回は行かなかったけど孫と行った時の事
思い出されます。>^_^<
Posted by すーちゃん at 2011年06月17日 20:42
ままごんさん
今晩は、沖縄旅行15~16年前行きましたが
そのころ首里城は建設途中だったので見学は出来ませんでした。
今の沖縄旅行は見るものがたくさんあるようですね。
僕らが行ったころは戦争関連の事が多くて、
観光バスで目に付くのは米軍基地が思い出します。
もう一度行って見たいと思います。
今晩は、沖縄旅行15~16年前行きましたが
そのころ首里城は建設途中だったので見学は出来ませんでした。
今の沖縄旅行は見るものがたくさんあるようですね。
僕らが行ったころは戦争関連の事が多くて、
観光バスで目に付くのは米軍基地が思い出します。
もう一度行って見たいと思います。
Posted by 2たけちゃん at 2011年06月18日 20:37
:すーちゃん・たけちゃんへ
コメントありがとう。また、沖縄か・・・と思わないで見て下さい。後イルカをアップしたいの (まだ、編集してないけどね) (^^♪
コメントありがとう。また、沖縄か・・・と思わないで見て下さい。後イルカをアップしたいの (まだ、編集してないけどね) (^^♪
Posted by ままごん at 2011年06月18日 20:51
こんにちは~
旅行の纏めをするっていいですね。
見習います。ありがとうございます(*^_^*)
旅行の纏めをするっていいですね。
見習います。ありがとうございます(*^_^*)
Posted by バナナ
at 2011年06月19日 11:29

:バナナさんへ
是非 屋久島のスナップを又投稿して下さい。デジカメのお陰で沢山の写真を撮って来ますものね。皆にもそこに行った気分を感じさせて・・・(*^。^*)
是非 屋久島のスナップを又投稿して下さい。デジカメのお陰で沢山の写真を撮って来ますものね。皆にもそこに行った気分を感じさせて・・・(*^。^*)
Posted by ままごん at 2011年06月19日 17:05