2021年03月22日
早い春
お茶の新芽が芽吹いてきました 日々萌黄色になってきた茶の木に春の喜びを感じます
桜の開花と新茶シーズンは比例するんだって だから今年は4月中旬に始まるとのことです
遅霜が降りないことが願って このままグングンと生長して美味しい新茶を戴きたいね

満開近くです
2021年03月17日
開花
ここ数日は温かくて4月下旬の気温 外にいると汗ばみます
TVからは桜の開花状況が伝えられて 春気分満載ですね
うちの桜も3月15日(月)に3輪程開き始め 今日は結構な数咲いていました

こちらはお隣の桃の花 とっても綺麗に咲いてます 自宅でのお花見最高日和です
TVからは桜の開花状況が伝えられて 春気分満載ですね
うちの桜も3月15日(月)に3輪程開き始め 今日は結構な数咲いていました
去年は23日頃の開花 一週間程早いようです
こちらはお隣の桃の花 とっても綺麗に咲いてます 自宅でのお花見最高日和です
2021年03月15日
クリスマスローズ
こんなに花付きがいいのは
初めて

肥料のタイミングが
良かったのかな
次から次へと
花芽が出てきますが
種を付けずに
摘花したほうがいいでしょうか? この先の管理は・・・?
来年もこんな風に咲いて欲しいから 教えて欲しいです
2021年02月24日
庭先

庭先に春を感じ 嬉しい気分いっぱいです
今年は金のなる木の花が咲き クリスマスローズに花芽が10コもあって ガッツポーズです
でも、きらめきセミナーの私のスワッグ 中心になる花が隠れて なんかなあ~ 

ところで 右下の花の名前知ってますか?
数年前に戴いたけど 今年こんなに綺麗に咲いたの 

2021年02月22日
きらめきセミナー
2月22日(月) 今夜は きらめきセミナーに出席しました
年間計画は視察旅行だったけど コロナ禍では無理
その代わりに 春のスワッグ作りになりました


スワッグ? ドライフラワーに これからなっていく花束です
写真は先生の作品です 同じ花を使っても違うのよね
年間計画は視察旅行だったけど コロナ禍では無理
その代わりに 春のスワッグ作りになりました
スワッグ? ドライフラワーに これからなっていく花束です
写真は先生の作品です 同じ花を使っても違うのよね
2021年01月29日
春近し・・・?
その梅が開花してました
梅一輪ほどの暖かさ
そうはいっても寒い 冷え込み
今日の気温低めだよ
皆さん体調にご自愛下さい

2020年12月26日
寄せ植え
商工会女性部の寄せ植えです
コロナ禍の為 出来上がり

補助ありの2,000円
こちらも いつもと変わり映えしない花
しかし、お正月気分ですね
万両の赤い実が大きく垂れさがり
御柳梅は花開いています
家の入口に設置しました
多肉植物の寄せ植えもお正月モードに
2020年12月22日
きらめきセミナー
今月のきらめきセミナーは
寄せ植えでした
補助があり 1500円支払いました
昨日よりなんか良い感じに・・・?
鉢は楕円ですから写真の力
いつもと同じ花で 代わり映えしない
のが・・・
まあ いいかあ 

2020年11月14日
咲いたよ
日中は暑いほどの気温でしたね
秋晴れが続いているけど
もうすぐ冬になっちゃう
急いで 咲こう!!
そんな声が聞こえるような
大きな夕顔の花
純白の花で綺麗です
今年は季節外れの開花
多いのかな?