2019年07月07日
やれやれ
今日は
晴れましたねえ

いかがお過ごしだったかしら?
ようやく お洗濯物が スッキリと乾き 収納場所に収まりました 

日曜日だけど この晴れ間 私的には仕事を優先 太陽に感謝!
とは言え、日曜日 ゆっくりとした時間で過ごしております
Posted by ままごん at 16:53│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
今日は朝6時から 受付 毎年決まっている7月7日
高尾山石雲院 施食会法要お盆は8月なのにお寺の都合(小学校の行事が)
朝ごはんも食べないで出掛けた 家も初盆特別供養在り 特別変わった事なし
お金の納め具合だよ~~今年は10ケンの新盆ありでした
お坊さんが30人近くいたと思います
家へ8時半帰りました あとはゆっくりと 午前の部終わりと
午後少し 除草剤をまく 10リットルを2杯 疲れた 疲れたこしがいたいよー
高尾山石雲院 施食会法要お盆は8月なのにお寺の都合(小学校の行事が)
朝ごはんも食べないで出掛けた 家も初盆特別供養在り 特別変わった事なし
お金の納め具合だよ~~今年は10ケンの新盆ありでした
お坊さんが30人近くいたと思います
家へ8時半帰りました あとはゆっくりと 午前の部終わりと
午後少し 除草剤をまく 10リットルを2杯 疲れた 疲れたこしがいたいよー
Posted by かあちゃん
at 2019年07月08日 10:48

:かあちゃんへ
お疲れ様でした
小学校は宿泊の・・・縦年齢での合宿で良い経験がうまれるよね
私も青年で高尾山石雲院へ2回かな?泊まっています
40年ほど前だから住職さんは変わっているのかしら?
それにしても30人のお坊さん そんな光景見たこと無いよ
大きなお寺さんの檀家さんは色々と大変なお付き合いもあるでしょうね
これから初盆 一年 三年と暫く続いての供養
とにかく やってあげないと頑張って!!
お疲れ様でした
小学校は宿泊の・・・縦年齢での合宿で良い経験がうまれるよね
私も青年で高尾山石雲院へ2回かな?泊まっています
40年ほど前だから住職さんは変わっているのかしら?
それにしても30人のお坊さん そんな光景見たこと無いよ
大きなお寺さんの檀家さんは色々と大変なお付き合いもあるでしょうね
これから初盆 一年 三年と暫く続いての供養
とにかく やってあげないと頑張って!!
Posted by ままごん
at 2019年07月08日 19:35
