2020年09月15日
これからの茶業
家から見る お茶畑の風景が 今変わりつつあります


放棄茶畑が そこかしこにある昨今 お茶農家さんは大変な時代のようです
地場産 牧之原茶の衰退に歯止めをかけ 経営のUPが叶うと良いですね
放棄茶畑が そこかしこにある昨今 お茶農家さんは大変な時代のようです
地場産 牧之原茶の衰退に歯止めをかけ 経営のUPが叶うと良いですね
Posted by ままごん at 21:22│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
大きな工事 効率よく作業が出来るようにですね
でも工事費も沢山かかることでしょうに 県から 国からの補助があると思いますが なんせ お茶が元気が出る事を祈るばかり・・・
牧之原の主産ですからね
でも工事費も沢山かかることでしょうに 県から 国からの補助があると思いますが なんせ お茶が元気が出る事を祈るばかり・・・
牧之原の主産ですからね
Posted by かあちゃん
at 2020年09月16日 16:55

:かあちゃんへ
そうだね
工事費の負担は誰が?
うちも茶畑の耕作をお願いしている身です
コロナでの減収で 耕作者から書類に判を頼まれたりしtけど・・・
この開拓は行政が働いているのでしょうね
これからの茶畑に期待します
そうだね
工事費の負担は誰が?
うちも茶畑の耕作をお願いしている身です
コロナでの減収で 耕作者から書類に判を頼まれたりしtけど・・・
この開拓は行政が働いているのでしょうね
これからの茶畑に期待します
Posted by ままごん
at 2020年09月16日 20:00

生産者にとって大量生産,高収入期待したいですね!
お茶大好き人間にとっても嬉しい話です。
お茶大好き人間にとっても嬉しい話です。
Posted by みなちゃん
at 2020年09月17日 15:37

:みなちゃんへ
お茶の消費量が減ってるものの 私達は お茶なしでは生活できないよね
地方から帰って来ての お茶の旨さ
味と共に ほっとする安堵感が お茶にはあるよねえ
お茶農家さんは 今や大きな乗用機械 狭い土地では効率悪いから・・・
このような区画整理した茶畑で生産しないと勘定にあわないでしょうからね
日増しに整備されるのを遠目で見ている私です(*^_^*)
お茶の消費量が減ってるものの 私達は お茶なしでは生活できないよね
地方から帰って来ての お茶の旨さ
味と共に ほっとする安堵感が お茶にはあるよねえ
お茶農家さんは 今や大きな乗用機械 狭い土地では効率悪いから・・・
このような区画整理した茶畑で生産しないと勘定にあわないでしょうからね
日増しに整備されるのを遠目で見ている私です(*^_^*)
Posted by ままごん
at 2020年09月17日 19:05
