2021年04月20日

新茶

新茶 
 令和3年

 今年の新茶を贈答しました 


 各それぞれに贈り

 うちにも一服頂きました

 明日の朝に仏様にあげて

 私達も戴きたいと思います

 今年は一週間ほど早め

 味はどうかな?

 楽しみです face02


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
らっきょう漬け
2025年 初投稿
お元気ですか?
梅雨入り
総会
謹賀新年
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 らっきょう漬け (2025-05-11 16:20)
 2025年 初投稿 (2025-01-12 14:07)
 お元気ですか? (2024-11-20 21:22)
 無念 (2024-08-28 20:32)
 梅雨入り (2024-06-21 20:05)
 総会 (2024-04-16 21:10)

Posted by ままごん at 20:42│Comments(5)つぶやき
この記事へのコメント
新茶 いいですねえ チョット濃い目に入れて 和菓子と・・・・
贅沢ですよ ままごんさん幸せ 想像しちゃう
どこのお茶屋さんで? 価格は何時もの年とどうでしょうか? 
まあいいかそんなことは とにかく美味しくいただきましょう!!
ほっこり (^_-)-☆
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2021年04月21日 10:17
:かあちゃんへ
お茶は主人の同級生の方で 毎年買っています 
価格は同じで注文してるからね
でも、今年の一番茶のみで 揉むのをやめるとか
葉売りで これからは火入れを中心にするとか・・・
体に負担を感じるわりに 収入が付いてこないみたいです

新茶の味は やっぱ旨かったよ(^_^)v
Posted by ままごんままごん at 2021年04月21日 19:32
新茶の味は美味しいよねえ・・・
家も近所のお茶屋さんで毎年 贈答用と飲み茶を
買ってます
妹と他県にいる友達の家へと送ってます
子供の頃は私も手バサミで刈った覚えがあります
懐かしいよ~~
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2021年04月23日 20:00
:すーちゃんへ
新茶の手摘み もうTVで見るだけ
周りの茶畑では乗用が主流
二人で刈ってる姿さえ少なくなってます
乗用ならあっと言う間に仕事が終わって・・・
機械での刈り取りの新茶でも 値段は さほど変わりないですね
まあ 戴くだけの私達ですから 茶農家さんの苦しさは計り知れませんが
お茶は必需品 美味しくて安ければ需要は伸びると思うのですが・・・
Posted by ままごんままごん at 2021年04月23日 21:26
お茶の静岡なのに日本一でなくなってしまいましたね
味、生産量も一番だったのに残念です!
Posted by みなちゃんみなちゃん at 2021年04月28日 14:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新茶
    コメント(5)