2024年02月04日
一月の山歩き
1月28日(日) 先週 今年初めての山歩きに参加
姫街道を通って 昔の人と同じ道を歩んできました


本坂峠328Mを拠点に まず坊ヶ峰446Mへ上り下りして 富士見岩415Mに足を伸ばしました
富士見岩なのに残念ながら 富士山を見ることができませんでした
お天気はよかったのに・・・ もう一つ 残念は椿の原生林 椿の花がちょっとだけ
樹齢200年以上の椿の群生地が100メートルほど続き 昔の風情を感じます
富士見岩は 高さ5M 横幅10Mの岩塔で岩の上に三角点あり 御山の大将気分でした
今日2月4日 まきのはら塾発表会 作品の搬出をかねて午後行ってきました
皆さん それぞれに色んな講座を満喫 素晴らしい作品を見せてもらいました
山の会も片付けに皆がよって いつもの服装とは違う雰囲気を感じました
姫街道を通って 昔の人と同じ道を歩んできました


本坂峠328Mを拠点に まず坊ヶ峰446Mへ上り下りして 富士見岩415Mに足を伸ばしました
富士見岩なのに残念ながら 富士山を見ることができませんでした
お天気はよかったのに・・・ もう一つ 残念は椿の原生林 椿の花がちょっとだけ
樹齢200年以上の椿の群生地が100メートルほど続き 昔の風情を感じます
富士見岩は 高さ5M 横幅10Mの岩塔で岩の上に三角点あり 御山の大将気分でした
今日2月4日 まきのはら塾発表会 作品の搬出をかねて午後行ってきました
皆さん それぞれに色んな講座を満喫 素晴らしい作品を見せてもらいました
山の会も片付けに皆がよって いつもの服装とは違う雰囲気を感じました
Posted by ままごん at 16:58│Comments(5)
│まきのはら塾
この記事へのコメント
山歩きの帰りに 田沼塾発表の会場へまた搬出に 忙しかったね
行きたいと思っていましたが やっぱり行く事が出来なかったです
残念でした ちょっと遠すぎます
お天気がチョット 富士山が見られなかったのね 椿もちょっと遅かったのかな?
行きたいと思っていましたが やっぱり行く事が出来なかったです
残念でした ちょっと遠すぎます
お天気がチョット 富士山が見られなかったのね 椿もちょっと遅かったのかな?
Posted by かあちゃん
at 2024年02月05日 16:07

:かあちゃんへ
椿の花は1月から4月ぐらいと書いてあったので これから?
200年の椿だから 花が少ないのかもね
まきのはら塾 今は講座を受講してないの?
暖かくなったら お出かけしましょう(*^_^*)
椿の花は1月から4月ぐらいと書いてあったので これから?
200年の椿だから 花が少ないのかもね
まきのはら塾 今は講座を受講してないの?
暖かくなったら お出かけしましょう(*^_^*)
Posted by ままごん
at 2024年02月05日 21:10

昔の人はどんな道でも歩いて行って凄いですね
富士山と椿見れなくて残念でしたね。
私は牧之原塾見てきました、どの作品も素晴らしいですね
見ていると作りたくなります。今度は小さな刺繡始めようかなって思っています
主人が去年の3月12日に行ったミツユ山と上ノ平山の資料(地図 工程表)が
あったらFAXをお願いしたいと言ってます(0548-22-1108)
お手数かけて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
富士山と椿見れなくて残念でしたね。
私は牧之原塾見てきました、どの作品も素晴らしいですね
見ていると作りたくなります。今度は小さな刺繡始めようかなって思っています
主人が去年の3月12日に行ったミツユ山と上ノ平山の資料(地図 工程表)が
あったらFAXをお願いしたいと言ってます(0548-22-1108)
お手数かけて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
Posted by みなちゃん
at 2024年02月07日 10:15

:みなちゃんへ
ごめんね
シッコ山の地図はありませんが上の平山はありました
明日送ります
ごめんね
シッコ山の地図はありませんが上の平山はありました
明日送ります
Posted by ままごん
at 2024年02月09日 21:49

地図ありがとうございました。
仲間との登山は主人がほとんどコースを考えていますが
もう思いつかなくなってきたのか 参考にしようと思たみたいです
今日は坂部の山の会の人達と出かけました。
仲間との登山は主人がほとんどコースを考えていますが
もう思いつかなくなってきたのか 参考にしようと思たみたいです
今日は坂部の山の会の人達と出かけました。
Posted by みなちゃん
at 2024年02月10日 10:48
