2024年03月11日
3月の山歩き

2024年3月10日(日) 久しぶりの山歩き 山梨県 シッコ山へ行ってきました
福寿草の群生地 去年感動した場所で もう一度見たくて・・・
ところが 今年は山崩れが数カ所あり 道をふさぐ箇所もあって 引き返したグループとあいましたが
私たちは ドキドキではあったものの通り抜けて先へ 雪道も数カ所
少々の困難で去年とは違った福寿草と対面 雪の中で咲く福寿草 可愛いです
3月だけど寒さで 節分草も咲いていました ここは自然をずっと残したい場所です

Posted by ままごん at 20:27│Comments(3)
│まきのはら塾
この記事へのコメント
福寿草の群生の画像は?群生と言っても あちこち離れて咲いてるのかな
寒い雪の中の花 お見事だよネ
節分草 見た事ないお花です 珍しいお花を見せてもらったよありがとう
寒い雪の中の花 お見事だよネ
節分草 見た事ないお花です 珍しいお花を見せてもらったよありがとう
Posted by かあちゃん
at 2024年03月12日 16:08

:かあちゃんへ
グランドぐらいの広さ一面に福寿草が咲くんです
今年は雪がまだあったから 数が去年より少なかったです
節分草は らんまんのドラマで崖で見つけた花 でも母親の好きな花ではなかったね
あの道では来年は福寿草を見れないかも・・・?です(>_<)
グランドぐらいの広さ一面に福寿草が咲くんです
今年は雪がまだあったから 数が去年より少なかったです
節分草は らんまんのドラマで崖で見つけた花 でも母親の好きな花ではなかったね
あの道では来年は福寿草を見れないかも・・・?です(>_<)
Posted by ままごん
at 2024年03月12日 21:14

雪の中から顔を出した 福寿草可愛らしさと
力強さを感じますね
力強さを感じますね
Posted by みなちゃん
at 2024年03月20日 10:23
