2024年04月08日

4月の山歩き 一日目

2024年4月6日(土)~7日(日) 山梨の桜めぐりから長野赤岳鉱泉へ

4月の山歩き  一日目

上が王仁塚(わにづか)の一本桜 樹齢330年エドヒガンザクラ 大人気の桜を一周

下が山高神代桜 樹齢2000年 実相寺境内のエドヒガンザクラ 駐車場渋滞であきらめ車中より撮影


4月の山歩き  一日目

神田(しんでん)の大糸桜 枝垂れ桜の巨木 樹齢400年 枝が切り詰められ桜の開花がチラホラ

花見客は少なく・・・気温が低めだから春の訪れはこれから・・・

桜を満喫してから いよいよ八ヶ岳美濃戸口駐車場から登山開始です


同じカテゴリー(まきのはら塾)の記事画像
4月の山歩き
花と山の会 講座
2月の山歩き
まきのはら塾 発表会
1月の山歩き
12月の山歩き
同じカテゴリー(まきのはら塾)の記事
 4月の山歩き (2025-04-28 14:26)
 花と山の会 講座 (2025-04-13 16:19)
 2月の山歩き (2025-02-24 20:42)
 まきのはら塾 発表会 (2025-02-09 16:49)
 1月の山歩き (2025-01-20 20:24)
 12月の山歩き (2024-12-09 19:18)

Posted by ままごん at 22:32│Comments(2)まきのはら塾
この記事へのコメント
この辺の桜とスケールが違いますね
お見事!
Posted by みなちゃんみなちゃん at 2024年04月10日 10:33
:みなちゃんへ
山梨県は桜を大事にしてます
田んぼの守り神としての桜なんだって・・・
Posted by ままごんままごん at 2024年04月11日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月の山歩き 一日目
    コメント(2)