2018年03月11日
絵手紙同好会
3月11日(日) 午後から絵手紙同好会発足第一回の初顔合わせをしました
講師の先生は絵手紙教室を開いてから14年
延べ650人程の受講生をもったとのこと
今日は牧之原市 吉田町の教室の方々も参加してくれて 賑やかに会が進行できました


初顔合わせですから 自己紹介から まず一番手は、なんと90歳 お隣さんは92歳
絵手紙の作品も拝見しましたが上手い!! 向上心 好奇心 元気ハツラツ
人生の大先輩に敬服した瞬間でしたm(_ _)m
今日は絵手紙と向き合って 日常生活が前向きになり これからも続ける喜びを確信できました
講師の先生は絵手紙教室を開いてから14年
延べ650人程の受講生をもったとのこと
今日は牧之原市 吉田町の教室の方々も参加してくれて 賑やかに会が進行できました


初顔合わせですから 自己紹介から まず一番手は、なんと90歳 お隣さんは92歳
絵手紙の作品も拝見しましたが上手い!! 向上心 好奇心 元気ハツラツ
人生の大先輩に敬服した瞬間でしたm(_ _)m
今日は絵手紙と向き合って 日常生活が前向きになり これからも続ける喜びを確信できました

Posted by ままごん at 16:58│Comments(4)
│はりはら塾
この記事へのコメント
絵手紙同好会いい試みですね
なかなかゆっくりと話す時間が取れないから
楽しめたでしょう!
なかなかゆっくりと話す時間が取れないから
楽しめたでしょう!
Posted by みなちゃん
at 2018年03月14日 11:20

:みなちゃんへ
グループが5つありました
同じグループでも 教室では、ゆっくりと話す時間がないもんね
今回 そんな声もあっての会でした
第一グループの年配者の年には驚き 若さを感じました
絵手紙なら まだまだ続けられるって・・・凄い!
これだけでも収穫ありの会になりました
グループが5つありました
同じグループでも 教室では、ゆっくりと話す時間がないもんね
今回 そんな声もあっての会でした
第一グループの年配者の年には驚き 若さを感じました
絵手紙なら まだまだ続けられるって・・・凄い!
これだけでも収穫ありの会になりました
Posted by ままごん
at 2018年03月14日 19:50

同じ趣味を持った方々の集まり
楽しかったでしょうね
教室だけでは 名前すらわからないんですもの
楽しみを見つけて続けるって いつまでも若くいれる秘訣だね!!
楽しかったでしょうね
教室だけでは 名前すらわからないんですもの
楽しみを見つけて続けるって いつまでも若くいれる秘訣だね!!
Posted by すーちゃん
at 2018年03月15日 14:20

:すーちゃんへ
そーだね
絵手紙始めてから 花や野菜 草までも見る目が変わったとか
描くために育てる そんな話が多かったよ
趣味見つけたって皆思ってました(*^_^*)
そーだね
絵手紙始めてから 花や野菜 草までも見る目が変わったとか
描くために育てる そんな話が多かったよ
趣味見つけたって皆思ってました(*^_^*)
Posted by ままごん
at 2018年03月15日 20:55
