2019年11月24日

文化祭

令和元年11月23日(土)~24日(日) 細江の文化祭でした

私達はりはら塾絵手紙教室の皆の作品を発表させて貰いました

文化祭

絵手紙教室のこれからが・・・  変化の時を迎えていまして・・・



同じカテゴリー(行事)の記事画像
ふれあい会
きらめきセミナー
通常総会
主張発表大会
味噌作り
全国大会
同じカテゴリー(行事)の記事
 ふれあい会 (2025-05-18 21:16)
 きらめきセミナー (2025-01-26 13:27)
 通常総会 (2024-05-15 20:04)
 主張発表大会 (2024-05-09 19:03)
 味噌作り (2024-01-21 21:09)
 全国大会 (2023-10-19 23:32)

Posted by ままごん at 21:07│Comments(6)行事
この記事へのコメント
賑やかに盛会に開催されたようね 皆さん頑張っているんだ
羨ましい事ヨ (^_-)-☆
絵手紙沢山の出品があって・・・・・こうゆう機会があるとまた頑張るんでは?
もっともっと続けて下さいよ 期待してます
 
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2019年11月25日 12:47
:かあちゃんへ
絵手紙教室のこれからについて 皆で話し合いをもたなければなりません
自宅で描くより 皆と描くのでは緊張感が違います
やっぱ一緒に描きたい そして先生に傍に居て欲しい
先生に無理がかからない方法みつけないとね(^_^;)
Posted by ままごんままごん at 2019年11月25日 21:42
教室いっぱいの皆さんの絵手紙
長く続けて頑張っているって凄い事です
同じ趣味をもって進んでいくって頑張れるんだよね
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2019年11月26日 15:37
:すーちゃんへ
今の絵手紙教室の最高齢は93歳 90歳の方は自転車で来ています
元気一杯 自分の作品をお友達に送って交流しているとのこと 凄いです!!
本来の絵手紙はそうあるべきかも・・・
(私は自分の作品を送ることは数えるしかしていなかった)
同じ趣味友達 大事にしないといけませんね
Posted by ままごんままごん at 2019年11月26日 21:07
たくさんの絵手紙すごいですね
和気あいあいと絵手紙を描く
お教室長く続くといいですね!
Posted by みなちゃんみなちゃん at 2019年11月27日 09:50
:みなちゃんへ
そうなりたいです
はりはら塾に入ったばかりの時 
パソコン教室の皆とは交流の機会があったでしょ
でも、絵手紙は会話の時間が少ないから お友達になるまで数年かかりました
今は先生を軸にして 色々お手伝いの機会が多いですから・・・
(ちょっと負担を嫌う人もありますが)
絵手紙を皆と一緒に描きたい そう思う仲間に今なってきてます(*^_^*)
Posted by ままごんままごん at 2019年11月27日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
文化祭
    コメント(6)