2016年09月28日
猪

静岡駅近くで 猪出没 捕獲するまで大騒ぎのニュース見ました
街中で猪 田舎にいても当然かな?
昨晩 ついに我が家のさつま芋を食べに出没 やられました!!
さつま芋苗20本挿して 今年は上々のできに そろそろ掘りましょうの矢先
3か所 残しただけで全て食べ・・・食い散らかし2つ 掘りあげた芋はこれだけ
余りにも悔しくって 主人が今夜も来た時は少々痛い目に・・・罠っぽいのを作ったけど?
去年もやられた私 網をかけたけど今年は効果なかったようです
収穫を一歩早くすればよかったあ~

Posted by ままごん at 19:22│Comments(8)
│野菜
この記事へのコメント
ままごんさんの方にも イノシシが・・・・
作ってもみんなやられちゃうので 今年はやめました。
何時も来ない所へ 里芋を(赤芽)植えたんですウ 今年は来ました
全部やられました 親いもまでしっかり がっかりです。
何にもないところへ 毎晩来てます 大きな足跡が・・・・・
困ったものです どうにかならないのかしらね。
野菜作りできないです。家の近くの人達は みんな困り果てています。
作ってもみんなやられちゃうので 今年はやめました。
何時も来ない所へ 里芋を(赤芽)植えたんですウ 今年は来ました
全部やられました 親いもまでしっかり がっかりです。
何にもないところへ 毎晩来てます 大きな足跡が・・・・・
困ったものです どうにかならないのかしらね。
野菜作りできないです。家の近くの人達は みんな困り果てています。
Posted by かあちゃん
at 2016年09月28日 21:18

;かあちゃんへ
里芋の赤芽を・・・がっかりだね
うちは昨夜は来ていません。お腹いっぱい食べたからだね
罠仕掛けそのまま 食べ残しもそのまま
お茶刈が進んで 歩きやすい状態で活動しやすい?
主人もバドミントンの帰り道 猪と遭遇するようです
それも、二つの坂 どこにでも出没?参った!!
里芋の赤芽を・・・がっかりだね
うちは昨夜は来ていません。お腹いっぱい食べたからだね
罠仕掛けそのまま 食べ残しもそのまま
お茶刈が進んで 歩きやすい状態で活動しやすい?
主人もバドミントンの帰り道 猪と遭遇するようです
それも、二つの坂 どこにでも出没?参った!!
Posted by ままごん
at 2016年09月29日 07:58

猪が色々な所に出没するんですね
山里の話ではないんですね、街中まで出没するなんて
せっかく作った作物が食べられてしまい、がっかりですね
山里の話ではないんですね、街中まで出没するなんて
せっかく作った作物が食べられてしまい、がっかりですね
Posted by みなちゃん
at 2016年09月29日 10:01

昨日の猪のニュースでびっくりよね。街中でも出没・・・・
こまったものね。
折角植えてもがっかりだね・・・・
大根の抜き菜やわらかくて美味しそう!
今とれる野菜ないから重宝だね。
こまったものね。
折角植えてもがっかりだね・・・・
大根の抜き菜やわらかくて美味しそう!
今とれる野菜ないから重宝だね。
Posted by すーちゃん
at 2016年09月29日 15:46

山の方では イノシシ。
こちらでは ハクビシン です。
~~どうした もんだろうね~~。
大根の抜き菜 ~~秋~~って 感じよね。
これ 一夜 つけ 。 細かく切って 新米の上に乗っけて
御しょゆを ちょっぴり。。
~~たまんない~~~
こちらでは ハクビシン です。
~~どうした もんだろうね~~。
大根の抜き菜 ~~秋~~って 感じよね。
これ 一夜 つけ 。 細かく切って 新米の上に乗っけて
御しょゆを ちょっぴり。。
~~たまんない~~~
Posted by みいーや
at 2016年09月29日 17:02

丹精込めたのに・・・本当に悔しいね~。
山の下の方の家(市街地)では鹿、熊、猪、その他が出没するので、
部落全体にそれらが降りて来れない様、金網を張っています。
山道には扉が付いて其れを開けて人間は通行してます。
もうそちらの地域全体で考える時期かもしれませんね。
私達は動物の住んでいる所にお邪魔して、遊ばせてもらっているので
なるべく動物の食べそうなものは採らないようにしているのですが
山に食べ物が有っても、美味しく楽に食べ物が手に入る里に
動物は行くようですね。
人間を恐れなくなってきてもいるようですね。
困った問題です。
家庭菜園をやっていると、我が家も蚊が凄いです。
いつも蚊取り線香を傍で炊いて、草取りをしています。
家では藪蚊、山では虻に悩まされています。
山の下の方の家(市街地)では鹿、熊、猪、その他が出没するので、
部落全体にそれらが降りて来れない様、金網を張っています。
山道には扉が付いて其れを開けて人間は通行してます。
もうそちらの地域全体で考える時期かもしれませんね。
私達は動物の住んでいる所にお邪魔して、遊ばせてもらっているので
なるべく動物の食べそうなものは採らないようにしているのですが
山に食べ物が有っても、美味しく楽に食べ物が手に入る里に
動物は行くようですね。
人間を恐れなくなってきてもいるようですね。
困った問題です。
家庭菜園をやっていると、我が家も蚊が凄いです。
いつも蚊取り線香を傍で炊いて、草取りをしています。
家では藪蚊、山では虻に悩まされています。
Posted by ログハウス
at 2016年09月29日 18:34

イノシシがどんどん増えて来て困ったもんだねぇ。
私の畑にはイノシシはまだ現れないけれど荒らされたらどんなに悔しいだろうね!
大根の抜き菜、姑が野菜を作っていた頃はしょみにいっぱい抜いてきてくれて処理が大変だった思い出があります。
自分が種まきするようになって種が高いからあんまり抜き菜が無いです。
私ってケチだね~(笑)
私の畑にはイノシシはまだ現れないけれど荒らされたらどんなに悔しいだろうね!
大根の抜き菜、姑が野菜を作っていた頃はしょみにいっぱい抜いてきてくれて処理が大変だった思い出があります。
自分が種まきするようになって種が高いからあんまり抜き菜が無いです。
私ってケチだね~(笑)
Posted by teruyo
at 2016年09月29日 21:36

:みなちゃん・すうちゃん・みいーやさん・ログハウス様・teruyo様へ
皆さん コメントありがとうございます
今日は雨降りそうで降らないお天気で 気温も昨日より7℃下がったとか
過ごしやすい気温でしたね
今朝も畑無事でした
罠にかかった猪が畑にいたらどうしよう?って恐々畑に行ってます
今夜、TVで日本猿が罠のワイヤーを手にして負傷
住民が気の毒との声 その為 捕獲してそのワイヤーを取って上がるとか
畑の被害にあった方が懲らしめの罠
被害者なのに加害者の立場へ 作物を食い荒らされる人の憤り
これから まだまだ続くこの状態 どうすればいいかなあ~(*_*;
皆さん コメントありがとうございます
今日は雨降りそうで降らないお天気で 気温も昨日より7℃下がったとか
過ごしやすい気温でしたね
今朝も畑無事でした
罠にかかった猪が畑にいたらどうしよう?って恐々畑に行ってます
今夜、TVで日本猿が罠のワイヤーを手にして負傷
住民が気の毒との声 その為 捕獲してそのワイヤーを取って上がるとか
畑の被害にあった方が懲らしめの罠
被害者なのに加害者の立場へ 作物を食い荒らされる人の憤り
これから まだまだ続くこの状態 どうすればいいかなあ~(*_*;
Posted by ままごん
at 2016年09月30日 21:33
