2016年12月16日

何これ?

何これ?
何これ?
今日 3回目の切り干し大根を作ろうと大根掘ったら こんな大根みっけ・・・

何これ? ビックリです  大根の中に葉っぱが出てて 切った断面がこれ

空洞の中に葉っぱが伸びて ミミズが3匹  こんな大根 初めて見たよ~ 気持ち悪いねicon15



何これ?

切り干し芋  切り干し大根   この寒風で美味しくなあ~れ icon14




同じカテゴリー(野菜)の記事画像
ビック
初取り
ゴーヤー
コンテナ栽培
大根の芽
蒟蒻芋
同じカテゴリー(野菜)の記事
 ビック (2024-02-21 20:31)
 紫エンドウ豆 (2022-06-10 20:38)
 初取り (2021-06-27 11:34)
 ゴーヤー (2021-06-17 19:05)
 コンテナ栽培 (2020-07-23 18:34)
 大根の芽 (2018-09-15 17:00)

Posted by ままごん at 19:26│Comments(8)野菜
この記事へのコメント
ちょっとキモイ大根ですね。
こんなの初めて見ました。
何かにかじられたのでしょうか?
私も昨日、お芋を少し買いましたので、明日にでも
干し芋を作ろうと思います。
寒い北風がちょうどよいですね・
Posted by ログハウスログハウス at 2016年12月16日 22:49
すっごい 生命力ですね。
  頑張って いるね~~。ケナゲだね~~。
   と おもいました。
Posted by みいーやみいーや at 2016年12月17日 12:36
頂いた大根は立派に出来ていたのにね!
大根の首から下の空洞に向かって葉っぱが育ったって事?あら不思議~。

私の庭でも青いネット籠に昨日は大根、今日はお芋が入っていま~す。
干し物には最高の風ですね
Posted by teruyoteruyo at 2016年12月17日 15:03
:ログハウス様へ
変な大根でした
考えられる原因の一つは 大根の芽が伸び始めにイノシシが踏み込んでいます
踏まれて・・・?気持ち悪いので即捨てました
切り干し芋作り このお天気最高ですね(^_^)
Posted by ままごんままごん at 2016年12月17日 22:43
:みいーやさんへ
ほんと 生命力ありだね
でも、気持ち悪い大根に思えました
空洞だから手応えがぐにゃって・・・ 
Posted by ままごんままごん at 2016年12月17日 22:56
:teruyo様へ
今日は風強すぎて 切り干し大根のザルが飛ばされて・・・
屋根に散らばってしまい 怖々拾い集めました
でも、2日で綺麗に乾燥 ありがたや!
Posted by ままごんままごん at 2016年12月17日 23:00
昨日一昨日はとても冷えたっきね
切干大根には良かったんじゃーない?きっと美味しいのが出来るよ
私は 昨日は実家の関係の 結婚式 島田の大井神社で。。。。
とてもつかれたよ~~~ 

変わった大根 珍しいねでもちょっと気持ち悪いね。
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2016年12月18日 13:44
:かあちゃんへ
結婚式 おめでとうございます
12月の結婚式 ちょっと寒いねえ  
今日は午前中の暖かさに窓ふきしましたよ 洗車もね
大掃除 四角い部屋を丸く掃く 私流にならないといいのですが・・・
寒さが厳しくならなければ頑張れるけどね
暮れの忙しさ まだピント来ていませんけどね(>_<)
Posted by ままごんままごん at 2016年12月18日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何これ?
    コメント(8)