2020年08月29日

8月の山歩き

毎日 暑い日が続きますねemoji06 

恐れていたコロナが 牧之原にも出てしまいましたね

そんな時に何ですが・・・(^_^;)   私の記録です

8月5日~7日 白馬岳 2,932m



8月26日~28日 妙高山2,454m 火打山2,462m




山の上は 少しは気温が低いとは言え 汗だくで制覇しましたemoji13
  


Posted by ままごん at 11:35Comments(6)田沼塾

2020年05月25日

5月の山歩き

5月24日(日) 50日ぶりの山歩きをしてきました (参加者3名)

本川根町 ウッドハウスおろくぼの先 大札山1,374m

ところが、林道赤石線が崖崩れで通行禁止のため途中に駐車

登りはもみの木平から 2時間近くかかって頂上へ 結構な急勾配が何回もありました



5月初めなら シロヤシオ アカヤシオが見頃の山 それでも遅咲きが数本あり よかったあ~

下山は急勾配で怪我をしても・・・と 車道を歩いたら これが疲労  舗装道路は歩きにくい

帰宅の道すがら  塩郷の吊橋に寄って貰い渡り 恋がねの鐘を鳴らして来ましたよ 


   


Posted by ままごん at 22:56Comments(6)田沼塾

2020年04月06日

山歩き

4月5日(日) こんな時 お出掛けして・・・(ぎりぎりまで迷うけど)

山歩きで ストレス解消 運動です

車中は皆マスクして 窓を少し開けて換気してました


見にくいけど ニホンカモシカに遭遇しました  まだ子供かな?

  


Posted by ままごん at 20:31Comments(4)田沼塾

2020年03月16日

3月の山歩き

2020年3月15日(日) 今年初めて 久しぶりの山歩きに参加しました

1月と2月 インディアカの大会や きらめきセミナーと重なり 私は欠席

3月新型コロナウィルスで 予定変更となり 近回りの千葉山になりました

参加者3名 でも、私は初めての千葉山 智満寺 国指定天然記念物の大杉





智満寺 奥の院が新築されてのお祭り日に遭遇 山頂が午後から賑やかになりました


 千葉山には どうだん原があります

 見頃は4月下旬~5月初め

 この時期は 芽の吹き出きだし始め


 智満寺参道階段横に 一本のシャクナゲが

 綺麗に咲いてお出迎えしてくれました


 寄り道で牧之原公園のカタクリの花を
 
 見てきましたが まだ蕾 これからですね

  


Posted by ままごん at 21:42Comments(4)田沼塾

2020年02月02日

令和初の田沼塾発表会

令和2年2月1日(土)~2日(日) 田沼塾発表会がありました





各講座一年間の成果が盛り沢山  い~ら会場 所狭しの発表展示でした






  


Posted by ままごん at 21:02Comments(8)田沼塾

2020年01月11日

完成

田沼塾のシャドーボックス 今年度の作品はディズニーキャラクター

春夏秋冬の絵柄を同期3人で挑戦しました

私は紫陽花の季節を選び 4月から1月 10回目でようやくの完成!!



奥行きが随分あり 額の高さを主人に足して貰いました

実物を是非 見に来て欲しいな 161

2月1日(土)~2日(日) い~ら にて田沼塾の発表会がありますので・・・
  


Posted by ままごん at 17:21Comments(6)田沼塾

2019年12月09日

12月の山歩き

2019年12月8日(日) 私の今年最後の山歩きに行って来ました 

田原市滝頭公園の駐車場からスタートして 滝頭山(たきがしら)258m 衣笠山278.4m

二つの山を登り下りしての一周コース 結構急な崖があったり 整備された山道と様々





衣笠山からは 渥美半島を望み 遠くには富士山も見る事が出来ました

また、滝頭公園では紅葉がまだ綺麗で 12月なのに汗もかく山歩きになりました

帰りには道の駅で ご当地名産のキャベツ他の野菜をいっぱい買ってきましたface02

  


Posted by ままごん at 22:12Comments(2)田沼塾

2019年11月11日

11月の山歩き

令和1年11月11日(月) 今日は午前中は晴れicon01 お昼からの雨emoji19 天気予報大当たり

icon05もなり 瞬時の土砂降りの雨emoji19 物凄かったですね

ところで、10日 昨日は晴天icon01 2ヶ月ぶりの山歩きに参加してきました



甘酒茶屋からスタートして 旧箱根街道の石畳を歩き 芦ノ湖 関所も立ち寄り 屏風山へ

屏風山は急崖(箱根カルデラ)で きつい登り 急斜面でした  

山頂は展望は無く木々の中 記念写真を一枚撮って下山 甘酒茶屋への一周コースでした

行楽日和の昨日は 三島スカイフォークは満車状態  綺麗な富士山196を堪能したことでしょう  


Posted by ままごん at 20:03Comments(5)田沼塾

2019年08月24日

登頂成功!!


8月18日(日) ~ 20日(火) 槍ヶ岳へ行って来ました

18日icon01 AM6時集合出発  登山は上高地からの出発 10時20分歩き始め

徳沢で昼食をとって 槍沢ロッジ着 4時10分  コースタイムより少し速めの到着でした


19日icon01/icon02/icon03  AM5時50分槍沢ロッジ出発  11時05分 槍ヶ岳山荘着 

昼食のラーメンを食べて 3,180メートルの頂上へ

お天気は段々と悪くなって 下り始めた途中に雨が降り始めてきましたが無事 登頂成功!!

午後から雨の予報は的中 本降り ゆっくり休養タイムでした   

外は目の前にそびえる槍ヶ岳頂上が全く見えない濃霧  夜は雷もなっていました


20日icon02/icon03/icon01 AM5時50分 槍ヶ岳を下山開始 コースタイム8時間の長丁場の歩き開始

雨も降り始めて カッパ姿で下山  上高地着はPM2時40分 お天気は回復して晴れました



槍ヶ岳 あこがれの山への挑戦は不安が大きかった私 迷惑をかけない様 頑張りました

帰宅後の筋肉痛 なんと3日間 ようやく普通生活が戻ってきました face02
  


Posted by ままごん at 23:39Comments(8)田沼塾

2019年08月05日

8月の山歩き

暑中お見舞い申し上げます

8月4日(日) 山梨 西湖近くの毛無山(1000m~1500m)へ行って来ました

静岡より少し気温は低め 樹林帯で日差しは少ないものの 余り風も無く暑かった~



礼文島で膝裏に痛みを感じたから 今回同じ様な痛みが出るかと不安でしたが大丈夫でした

これで 次の本命 槍ヶ岳へ挑戦 頑張るぞ!!







  


Posted by ままごん at 21:40Comments(4)田沼塾