2020年03月16日

3月の山歩き

2020年3月15日(日) 今年初めて 久しぶりの山歩きに参加しました

1月と2月 インディアカの大会や きらめきセミナーと重なり 私は欠席

3月新型コロナウィルスで 予定変更となり 近回りの千葉山になりました

参加者3名 でも、私は初めての千葉山 智満寺 国指定天然記念物の大杉

3月の山歩き
3月の山歩き
3月の山歩き3月の山歩き

智満寺 奥の院が新築されてのお祭り日に遭遇 山頂が午後から賑やかになりました

3月の山歩き
 千葉山には どうだん原があります

 見頃は4月下旬~5月初め

 この時期は 芽の吹き出きだし始め


 智満寺参道階段横に 一本のシャクナゲが

 綺麗に咲いてお出迎えしてくれました


 寄り道で牧之原公園のカタクリの花を
 
 見てきましたが まだ蕾 これからですね



同じカテゴリー(田沼塾)の記事画像
5月の山歩き
10月の山歩き
5月の山歩き
3月の山歩き
2月の山歩き
シャドーボックス
同じカテゴリー(田沼塾)の記事
 5月の山歩き (2025-05-05 17:05)
 10月の山歩き (2024-10-15 11:26)
 5月の山歩き (2024-05-27 20:34)
 3月の山歩き (2023-03-13 22:28)
 2月の山歩き (2023-02-13 19:59)
 シャドーボックス (2022-12-30 16:51)

Posted by ままごん at 21:42│Comments(4)田沼塾
この記事へのコメント
千葉山 初めてでしたか 私は何回か行ってますが
どうだんばらにある 民宿も知られていますよ
帰りのカタクリ まだ蕾 残念だったね 
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2020年03月17日 17:53
:かあちゃんへ
千葉山 今回は田代の湯横の尾川丁仏参道から登りました
江戸時代 近在の信者がこの参道に残した石仏 一番から何番まであったのか?ずっと頂上まで道案内してくれてました
智満寺に寄ったので 登り3時間 下山は1時間半と久しぶりの山歩き
少し筋肉痛感じました
どうだん原からの頂上 ペンションがありましたが泊まる人あるかなあ~?
ランチ 喫茶等で営業中でした
牧之原公園のカタクリの花 こちらも私は初めて(外出してないよね)
東海道の石畳も歩いたこと無いのですから・・・
Posted by ままごんままごん at 2020年03月17日 20:07
久しぶりの山歩き 気持ち良かったでしょうね
千葉山 私も何回か行ったことあります
近場もいいでしょ・・・
牧之原公園のカタクリ 咲くと可愛いのに残念だったね
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2020年03月18日 17:00
:すーちゃんへ
私のお出掛け範囲は狭く 行ったことない所が多いです
今回の千葉山 智満寺 牧之原公園は行ったことあるもののカタクリの花場所は初めてでした
まだまだ 、これからお出掛けが楽しみ
吉田公園 今年はチューリップまつりが中止 でも、チューリップは綺麗に咲いているようです
お出掛けにはチャンスですよ(*^_^*)
Posted by ままごんままごん at 2020年03月18日 20:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月の山歩き
    コメント(4)