2017年04月03日
2017年度の山歩き講座

今年度 最初の山歩き講座に参加しました
川根の夕日峠 966M
川根の夕日峠 966M
植林の直線的な尾根を登る事2時間
ずっと林道の中
夕日峠でやっと展望が開け 足元に残雪
昨日の雨がここでは雪だったみたい
ちょっと早めのお弁当タイム
ところが冷え込みが結構きつく下山
帰りは1時間10分 下り続きは膝にきて
只今 筋肉痛あり
今日のもう一つの目的は桜
牛代のみずめ桜 (エドヒガン桜) 去年は3月26日開花が今年は蕾膨らむ
それでも桜祭り中でお汁粉を無料で頂き ごちそうさまでした
牛代から少し走った所に綺麗な枝垂れ桜が咲いていたので寄り道
そして、家山の桜(ソメイヨシノ) 桜祭りの開催は予定通りで少し咲いていました
お花見宴会はなかったけど沢山の人出あり 今週末はもの凄いだろうね



Posted by ままごん at 20:21│Comments(4)
│田沼塾
この記事へのコメント
夕日峠は家山にあるのかな?
昔八高山に登ったことがあります、モリアオガエルの卵がたくさんありました
足元には残雪があるなんてずいぶん寒かったんでしょうね。
山は四季折々の変化があっていろいろな体験ができて良いよねぇ。
ソメイヨシノには早かったけれど枝垂れ桜が見れて良かったじゃん。
山歩き講座今年も頑張って写真UPしてね
昔八高山に登ったことがあります、モリアオガエルの卵がたくさんありました
足元には残雪があるなんてずいぶん寒かったんでしょうね。
山は四季折々の変化があっていろいろな体験ができて良いよねぇ。
ソメイヨシノには早かったけれど枝垂れ桜が見れて良かったじゃん。
山歩き講座今年も頑張って写真UPしてね
Posted by teruyo
at 2017年04月03日 21:46

:teruyo様へ
山歩き講座 今年は新人9名 女性とか(?)
4月1日に一回目の講座があったのですが、時間遅めだったので一番前の席に座り顔ぶれを把握できませんでした
去年は私を入れて3名だったと思います
花と山旅エコツアー講座 名前での申し込みの方もいたようです
その為か 今年度は先生 毎週のように日程を組んであり どれを希望しようかと迷います
お金もかかるので月一位を目安に山歩きに行って来たいと思っています
その時は写真UP見て下さいねm(_ _)m
山歩き講座 今年は新人9名 女性とか(?)
4月1日に一回目の講座があったのですが、時間遅めだったので一番前の席に座り顔ぶれを把握できませんでした
去年は私を入れて3名だったと思います
花と山旅エコツアー講座 名前での申し込みの方もいたようです
その為か 今年度は先生 毎週のように日程を組んであり どれを希望しようかと迷います
お金もかかるので月一位を目安に山歩きに行って来たいと思っています
その時は写真UP見て下さいねm(_ _)m
Posted by ままごん
at 2017年04月04日 19:33

追伸
夕日峠は家山より奥 森町の方へ走行
塩本から村道を北上 最奥の集落湯島です
村道の末端が駐車場で民家の庭先を通り登山開始でした
夕日峠は家山より奥 森町の方へ走行
塩本から村道を北上 最奥の集落湯島です
村道の末端が駐車場で民家の庭先を通り登山開始でした
Posted by ままごん
at 2017年04月04日 19:41

今年は桜が残念なことになってますね
でも一年間の山歩き講座は楽しみですね。
ブログのUP待てます
でも一年間の山歩き講座は楽しみですね。
ブログのUP待てます
Posted by みなちゃん
at 2017年04月09日 15:37
