2017年09月07日

9月シャドーボックス講座

9月シャドーボックス講座
9月シャドーボックス講座


















4月から始めたこの作品 段々と完成に近くなってきました

街並みに凹凸が出てきたけど分かるかな?

お盆休みには絵手紙よりシャドーボックスに手が出て時間を過ごしました

子供みたいに工作完成へ夢中になりますface02


同じカテゴリー(田沼塾)の記事画像
5月の山歩き
10月の山歩き
5月の山歩き
3月の山歩き
2月の山歩き
シャドーボックス
同じカテゴリー(田沼塾)の記事
 5月の山歩き (2025-05-05 17:05)
 10月の山歩き (2024-10-15 11:26)
 5月の山歩き (2024-05-27 20:34)
 3月の山歩き (2023-03-13 22:28)
 2月の山歩き (2023-02-13 19:59)
 シャドーボックス (2022-12-30 16:51)

Posted by ままごん at 09:46│Comments(8)田沼塾
この記事へのコメント
まだ完成じゃーないんですか?
バッチリできているように 見えます。
いい趣味を持っていますね うらやましいですが
私には無理 絶対にできません。 
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2017年09月07日 20:04
:かあちゃんへ
絶対無理はないよ
手先器用なんだから 絵をカッターナイフで切り貼り付ける
細工方法がまだつかめていないので先生の指導が無いと前に進めない状態ですが・・・楽しい!
発表会で実物を見てね(*^_^*)
Posted by ままごんままごん at 2017年09月08日 08:41
ホント 良い趣味持っていますね。
 作品作り 自分も周りも 忘れますよね。(時間も)
 水の流れのある風景は 大好きです。
・・ジブンノ夢の中に出てくる 川の流れが 夕べ見た西部劇の中にありました。・・
 発表会 見せていただきますね。 楽しみです。
Posted by みほまつ at 2017年09月08日 14:50
段々深みが出てきましたね。
運河の水の所が私も素敵に感じました。
発表会はいつ有るのですか?
近くだったら行きたいな~と思いつつ、
遠くに住んでいるので、残念!
Posted by 宿木宿木 at 2017年09月08日 17:27
:みほまつ様へ
一年間で一つの作品でもいいと言うのでのんびり進めています
でも、やるべき事が分かってくると手が進み・・・
面白いです
発表会 今年度は3月にい~らが会場とのことです
Posted by ままごんままごん at 2017年09月08日 20:44
:宿木様へ
ありがとう
ゴンドラがまだ手つかず 丸みをどう表現するのか?
まだまだ一人では進めていけない状態
少し続けて覚えたい講座になってます(^^;)
Posted by ままごんままごん at 2017年09月08日 20:50
吸い込まれそうな街並み 細かな作業ですね
何でも挑戦する ままごんさん尊敬します
発表会 楽しみにしてますね。
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2017年09月09日 15:54
:すーちゃんへ
イタリアの街並み 
すーちゃんは行ったことあるのでは?
発表会は3月です(*^_^*)
Posted by ままごんままごん at 2017年09月12日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月シャドーボックス講座
    コメント(8)