2018年04月11日
4月の山歩き
4月8日(日) 富士五湖 精進湖近くのパノラマ台 1000~1328M 1時間半の登り

お天気最高日で 富士山の雄大な姿を目の前にして 疲れを忘れました 
ただ 下山道を変えたら ちょっと難所あり 久しぶりもあってか翌日は筋肉痛なり
山歩き目的前の寄り道 春爛漫のこの季節 花巡りをしてきました
狩宿の下馬桜 樹齢1000年 源頼朝が巻狩りの際下馬した所 桜へ馬を繋いだとも・・・


猪え頭のミツバツツジ 日本最大級のミツバツツジ ほんと大きかったです


どちらも 最高のお花見日和に見頃も満点 水仙や菜の花との競演もいいですね



ただ 下山道を変えたら ちょっと難所あり 久しぶりもあってか翌日は筋肉痛なり

山歩き目的前の寄り道 春爛漫のこの季節 花巡りをしてきました
狩宿の下馬桜 樹齢1000年 源頼朝が巻狩りの際下馬した所 桜へ馬を繋いだとも・・・


猪え頭のミツバツツジ 日本最大級のミツバツツジ ほんと大きかったです


どちらも 最高のお花見日和に見頃も満点 水仙や菜の花との競演もいいですね
Posted by ままごん at 20:47│Comments(2)
│田沼塾
この記事へのコメント
ミツバツツジすごい綺麗ですね
こんな大きいのちかくで見ると迫力あるでしょうね!
見てみたいです!
こんな大きいのちかくで見ると迫力あるでしょうね!
見てみたいです!
Posted by みなちゃん
at 2018年04月18日 11:25

:みなちゃんへ
コメント今更でごめんなさいm(_ _)m
でも、入れます
ミツバツツジ 静岡新聞にも記載されてました
富士宮の大石寺をこえて 奥の方へ入ったところ
見事な一本植えです
ご近所にも同様にミツバツツジが咲いていましたが、大きさはやはりこの木が一番ビック
良いところへ寄って見せてもらえてました(^_^)v
コメント今更でごめんなさいm(_ _)m
でも、入れます
ミツバツツジ 静岡新聞にも記載されてました
富士宮の大石寺をこえて 奥の方へ入ったところ
見事な一本植えです
ご近所にも同様にミツバツツジが咲いていましたが、大きさはやはりこの木が一番ビック
良いところへ寄って見せてもらえてました(^_^)v
Posted by ままごん
at 2018年04月20日 20:22
