2018年07月09日

7月の山歩き

豪雨災害のニュース見てからの山歩きに後ろめたさあったのですが・・・

でも、予定通り これからの足慣らしの必要さに行って来ました

山梨県百名山の櫛形山 2054m と裸山 2003m アヤメの群生地です

7月の山歩き

7月の山歩き

7月の山歩き

7月の山歩き

鹿の食害から復活させた山梨県南アルプス市の環境保全委員のご努力 お見事です

丁度、アヤメ群生地を委員の方々が管理していました  

アヤメの見頃時 沢山の登山者数に 林道の狭い道を車での上り下り

対向車が来ないことを祈っての走行でした  









  


同じカテゴリー(田沼塾)の記事画像
5月の山歩き
10月の山歩き
5月の山歩き
3月の山歩き
2月の山歩き
シャドーボックス
同じカテゴリー(田沼塾)の記事
 5月の山歩き (2025-05-05 17:05)
 10月の山歩き (2024-10-15 11:26)
 5月の山歩き (2024-05-27 20:34)
 3月の山歩き (2023-03-13 22:28)
 2月の山歩き (2023-02-13 19:59)
 シャドーボックス (2022-12-30 16:51)

Posted by ままごん at 22:59│Comments(7)田沼塾
この記事へのコメント
アヤメの見ごろ時 丁度いい時に行けて良かったね。 (管理者は大変ね)
山歩き 行ける時に 今のうち・・・(年とるといけなくなるから)
楽しんで(^^♪
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2018年07月10日 15:39
櫛形山と聞き以前 行ったことがあったなあと思い
早速アルバムをみました
2004年だった・・・懐かしい思い出 皆若いなあ
裸山は行ってなく アヤメの群生地が見れて良かったね
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2018年07月10日 19:11
:かあちゃんへ
山の気温は18度位 アヤメが見頃だから
季節が遅めですね
登り口の金網の扉からスタート
アヤメの群生地は又々金網で守られており 植物は色々咲いていました
オダマキ グンナイフウロ ホタルブクロ等
林道では鹿と遭遇 金網無いと大変なことになるのが分かりました
Posted by ままごんままごん at 2018年07月10日 21:39
:すーちゃんへ
櫛形山 季節はいつ頃?
先生はキバナアツモリソウを以前見たようですが・・・
これも食害と人間の盗みで減少 
やっと復活しだしていると管理組合の方が言ってました
鹿の食害は芽が出るけど人の盗みは根こそぎ 困ったものですよね
アヤメ平へは足を進めずに下山
だから今回は楽な方でした
Posted by ままごんままごん at 2018年07月10日 21:48
ままごんさん
6月10日になってたよ
ヤマオダマキ、クワガタ草が綺麗に撮れてるよ
やっぱり 毎月山歩きに行ってましたよ(*^_^*)
Posted by すーちゃんすーちゃん at 2018年07月11日 14:34
山歩き頑張ってますね!
これから、ますます暑くなります。
暑さ対策、健康管理たいへんですね、頑張て下さい!
Posted by みなちゃんみなちゃん at 2018年07月12日 16:00
:みなちゃんへ
そう以前のちょっと熱中症 あれはなしにしないと・・・
これから行く予定の山は高いから 自己管理しないとね
しかし、この数日の暑さ しんどいねえ(>_<)
Posted by ままごんままごん at 2018年07月16日 20:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月の山歩き
    コメント(7)