2018年07月31日
常念岳
2018年7月29日(日)~30日(月) 長野県北アルプス百名山 常念岳へ登山してきました





台風12号が土曜の夜接近 雨に強風 家が揺れ怖かったです
このお天気でも出掛けるのか?の声を聞きながらの出発
日曜日の長野のお天気はちょっとだけ雨が降ったものの 歩きやすいお天気となりました
10時半頃 駐車場から一ノ沢登山口1250m 10時50分歩き出して 途中でお昼を食べ
常念小屋2466m到着は5時 雄大な景色と雷鳥の親子のお出迎えに感激!!
夜は星空観察もして 翌日はご来光に手を合わせ一日のスタートでした
朝食後 頂上2857mへ登山開始6時 山頂制覇して下山 再び 常念小屋から一ノ沢へ
登り時間6時間なら下山は短縮のはずが 結構時間かかり2時半 私は足裏がジンジン辛かった
11名の参加者 足並みが少々乱れ 最後の到着者3時 (予定通りには行きませんよね)
今日は筋肉痛きてます(>_<)





台風12号が土曜の夜接近 雨に強風 家が揺れ怖かったです
このお天気でも出掛けるのか?の声を聞きながらの出発
日曜日の長野のお天気はちょっとだけ雨が降ったものの 歩きやすいお天気となりました
10時半頃 駐車場から一ノ沢登山口1250m 10時50分歩き出して 途中でお昼を食べ
常念小屋2466m到着は5時 雄大な景色と雷鳥の親子のお出迎えに感激!!
夜は星空観察もして 翌日はご来光に手を合わせ一日のスタートでした
朝食後 頂上2857mへ登山開始6時 山頂制覇して下山 再び 常念小屋から一ノ沢へ
登り時間6時間なら下山は短縮のはずが 結構時間かかり2時半 私は足裏がジンジン辛かった
11名の参加者 足並みが少々乱れ 最後の到着者3時 (予定通りには行きませんよね)
今日は筋肉痛きてます(>_<)
Posted by ままごん at 23:24│Comments(5)
│田沼塾
この記事へのコメント
台風が来てるのに まだ中止の連絡なしって 言ってたよね
まさかと思っていたけど・・・・出掛けたんですね 長野方面は大丈夫だったんだね でもびっくりでした。
無事に行ってこれて良かったね。ご来光もできたし 色々珍しい画像をありがとう 早く筋肉痛を直してネ 無理しないで ゆっくり泰も事よ。
まさかと思っていたけど・・・・出掛けたんですね 長野方面は大丈夫だったんだね でもびっくりでした。
無事に行ってこれて良かったね。ご来光もできたし 色々珍しい画像をありがとう 早く筋肉痛を直してネ 無理しないで ゆっくり泰も事よ。
Posted by かあちゃん
at 2018年08月02日 15:59

:かあちゃんへ
ありがとう!
今回はOさんも一緒でした
彼女のパワフルさ凄いですよ
一番の年長者なのに しっかりと先生のペースについて歩けたようで・・・
私達はその後のグループで フーフー言ってたのにね
筋肉痛やっと楽になったけど 今度の5日~6日富士山です
ちょっと無謀な挑戦かも・・・でも、今でしょ!
家族に負担をかけてのお出掛け 怪我の無いように行ってきます(^o^)
ありがとう!
今回はOさんも一緒でした
彼女のパワフルさ凄いですよ
一番の年長者なのに しっかりと先生のペースについて歩けたようで・・・
私達はその後のグループで フーフー言ってたのにね
筋肉痛やっと楽になったけど 今度の5日~6日富士山です
ちょっと無謀な挑戦かも・・・でも、今でしょ!
家族に負担をかけてのお出掛け 怪我の無いように行ってきます(^o^)
Posted by ままごん
at 2018年08月02日 18:59

どうかな? って思っていたけど 常念岳行って来れたんだね
お天気も良く ご来光も拝めて 雷鳥にも合うことが出来最高だね
筋肉痛 良くなりましたか?
お天気も良く ご来光も拝めて 雷鳥にも合うことが出来最高だね
筋肉痛 良くなりましたか?
Posted by すーちゃん
at 2018年08月03日 16:31

:すーちゃんへ
常念岳は行ったことある?
一ノ沢からが最短距離 でも、石が多い所で足を何処へおいて上り下りするか考えました
今回はYさんも一緒 賑やかで楽しかったです
今週末は富士山 筋肉痛はようやくとれたけど・・・大丈夫かな 心配ありだよ
常念岳は行ったことある?
一ノ沢からが最短距離 でも、石が多い所で足を何処へおいて上り下りするか考えました
今回はYさんも一緒 賑やかで楽しかったです
今週末は富士山 筋肉痛はようやくとれたけど・・・大丈夫かな 心配ありだよ
Posted by ままごん
at 2018年08月03日 20:25

常念岳は残念ながら行っていません
筋肉痛なおって良かったね。
筋肉痛なおって良かったね。
Posted by すーちゃん
at 2018年08月07日 16:26
