2021年03月27日

屋久島 No2

3月24日(水) 起床4時20分 出発5時 

荒川登山口へ行くバスに乗車 5時20分発 6時10分着 バスは満車40名いました

私達は朝食を登山口でとったので最後の出発になり6時45分 10時間コースの始まり

屋久島 No2

まずは トロッコ道を進み 小杉谷小中学校跡 集落跡 三代杉などを見て大株歩道へ

ここから登山道になって 縄文杉を目指しての山道でした

屋久島 No2
屋久島 No2

ウィルソン株は内部が空洞で10畳ほどの広さ 見上げる角度でハート型が有名な杉 

今後の幸せとこれからの登山の安全を祈願しました

夫婦杉 大王杉 縄文杉  全て推定樹齢2000年代~7200年の巨樹

私達の目的 縄文杉(最年歴7200年?) 

保護の為 近づけず展望台からの見学で ちょっと感動が薄かったです

屋久島 No2 縄文杉を見て昼食をとり下山

 山の会の先生

 若かりし頃 縄文杉に触れて

 記念写真が撮れています

 今は遠くに見える縄文杉

 これから先もここで皆を待って

 屋久島のシンボルとして頑張れ!!

 帰りのバス時刻5時に合わせて

 結構 速歩での下山

 予定通りのバスに間に合いました











同じカテゴリー(田沼塾)の記事画像
5月の山歩き
10月の山歩き
5月の山歩き
3月の山歩き
2月の山歩き
シャドーボックス
同じカテゴリー(田沼塾)の記事
 5月の山歩き (2025-05-05 17:05)
 10月の山歩き (2024-10-15 11:26)
 5月の山歩き (2024-05-27 20:34)
 3月の山歩き (2023-03-13 22:28)
 2月の山歩き (2023-02-13 19:59)
 シャドーボックス (2022-12-30 16:51)

Posted by ままごん at 19:42│Comments(2)田沼塾
この記事へのコメント
なんか忙しい様子 想像しちゃうよ~~
縄文杉を見ればそれで充分よ 遠くから眺めるだけなんだね
なんか人が沢山集まっているようでしたが 大丈夫だった? 
Posted by かあちゃんかあちゃん at 2021年03月28日 18:59
:かあちゃんへ
そうね  結構な人混み バスの中は早朝で皆眠ってました
検温もしての乗車 到着後は三々五々 
私はコロナより 途中のトイレが心配でした
携帯トイレは注文が遅くて届かず持っていませんから 利尿作用のお茶は控えめに・・・途中のトイレは2箇所
簡易トイレは使わず どうにか失敗無しで下山でほっとしました(>_<)
Posted by ままごんままごん at 2021年03月28日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋久島 No2
    コメント(2)