2021年07月19日
八ヶ岳蓼科山
7月17日(土)~18日(日) 長野県 蓼科山 2530m 登ってきました

大河原峠2100mの駐車場50台のスペース 運良く4台分の空きあり
私達は11名 2台分 大河原峠出発11時40分 途中で昼食
2時頃 蓼科山荘に到着 荷物を山荘に預けて 身軽で蓼科山頂へ
しかし、山頂への道は大きな石がゴロゴロして険しい道でした

たどり着いた蓼科山頂 広い山頂ではありますが やはり石ばかり
下りの道も慎重に足を運ばないと大怪我になる恐怖がありました
宿泊の蓼科山荘はコロナ対策で室内テント泊 定員は半分の25人
テント2人用を一人で使用 着替え等プライバシーも守られ良かったです
食事も山荘としては豪華で美味しかった


翌18日は日の出を見るために4時15分に起きての一日の始まり
6時45分 下山の帰り道は双子池 双子山2223mを周り 大河原峠には12時20分着でした


大河原峠2100mの駐車場50台のスペース 運良く4台分の空きあり
私達は11名 2台分 大河原峠出発11時40分 途中で昼食
2時頃 蓼科山荘に到着 荷物を山荘に預けて 身軽で蓼科山頂へ
しかし、山頂への道は大きな石がゴロゴロして険しい道でした

たどり着いた蓼科山頂 広い山頂ではありますが やはり石ばかり
下りの道も慎重に足を運ばないと大怪我になる恐怖がありました
宿泊の蓼科山荘はコロナ対策で室内テント泊 定員は半分の25人
テント2人用を一人で使用 着替え等プライバシーも守られ良かったです
食事も山荘としては豪華で美味しかった
翌18日は日の出を見るために4時15分に起きての一日の始まり
6時45分 下山の帰り道は双子池 双子山2223mを周り 大河原峠には12時20分着でした

Posted by ままごん at 23:13│Comments(6)
│田沼塾
この記事へのコメント
とてもいい 登山が出来たね 天気にも恵まれて
良い空気を満喫ね 今度はお花は? 白いシャクナゲの画像が一つだけ
日の出も綺麗です 大勢の人が集まっているようですね
山小屋でテントの中って珍しいね(コロナの関係でとの事)
良い空気を満喫ね 今度はお花は? 白いシャクナゲの画像が一つだけ
日の出も綺麗です 大勢の人が集まっているようですね
山小屋でテントの中って珍しいね(コロナの関係でとの事)
Posted by かあちゃん
at 2021年07月20日 10:39

:かあちゃんへ
梅雨明け後の晴天 登山日和でした
蓼科の気温は夜は13度 布団を掛けて寝ました
夜空の星も綺麗でしたよ
山のお花はミヤマシャクナゲ 山頂近くに一本咲いていました
岩石の登山道でお花少なかったです
梅雨明け後の晴天 登山日和でした
蓼科の気温は夜は13度 布団を掛けて寝ました
夜空の星も綺麗でしたよ
山のお花はミヤマシャクナゲ 山頂近くに一本咲いていました
岩石の登山道でお花少なかったです
Posted by ままごん
at 2021年07月20日 22:40

景色のいい素敵な所ですね❣
私はツアーで7月10日に蓼科に行く予定でしたが
コロナの影響で人数が集まらなくて中止になってしまいました。
何処もコロナ対策してくれているのにね
昨日2回目のワクチン接種してきました。今日は腕が痛いので
腕をなるべく使わないようにPCの前に座っています
私はツアーで7月10日に蓼科に行く予定でしたが
コロナの影響で人数が集まらなくて中止になってしまいました。
何処もコロナ対策してくれているのにね
昨日2回目のワクチン接種してきました。今日は腕が痛いので
腕をなるべく使わないようにPCの前に座っています
Posted by みなちゃん
at 2021年07月21日 10:06

:みなちゃんへ
ツアーの蓼科は何処へ行くのかしら?
ゴンドラがある7合目かな?
聞きますよね 蓼科でのお食事とか・・・
気温は低めで過ごしやすかったです
又の機会に行けると良いね(*^_^*)
コロナワクチン接種後 熱は大丈夫? 私は無事でした
ツアーの蓼科は何処へ行くのかしら?
ゴンドラがある7合目かな?
聞きますよね 蓼科でのお食事とか・・・
気温は低めで過ごしやすかったです
又の機会に行けると良いね(*^_^*)
コロナワクチン接種後 熱は大丈夫? 私は無事でした
Posted by ままごん
at 2021年07月21日 21:41

お天気も良くいい登山ができましたね
日の出も奇麗!!
途中石ころがごろごろで歩きにくかったでしょうね
白のシャクナゲがきれいですね
日の出も奇麗!!
途中石ころがごろごろで歩きにくかったでしょうね
白のシャクナゲがきれいですね
Posted by すうちゃん at 2021年07月24日 19:18
:すーちゃんへ
蓼科山は登っていますか?
八ヶ岳では富士山の様な山で知られている蓼科
あんなに岩や石の道とは思いませんでした
荷物を預けるとき 山小屋の方が ストックは置いて行きなさいって言った意味がすぐ理解できました
日の出を見るのに山頂まで行った人一人
暗闇をあの山道を登るのは無理と私達は山小屋の傍にしました
少し山や木が邪魔していたけど お天気は最高でいい太陽を見れました
来月は赤岳に行くよていです
蓼科山は登っていますか?
八ヶ岳では富士山の様な山で知られている蓼科
あんなに岩や石の道とは思いませんでした
荷物を預けるとき 山小屋の方が ストックは置いて行きなさいって言った意味がすぐ理解できました
日の出を見るのに山頂まで行った人一人
暗闇をあの山道を登るのは無理と私達は山小屋の傍にしました
少し山や木が邪魔していたけど お天気は最高でいい太陽を見れました
来月は赤岳に行くよていです
Posted by ままごん
at 2021年07月24日 21:19
