2022年10月31日
10月の山歩き
2022年10月30日(日) 梅ヶ島手前の山 青笹山1,550m
青笹山は北に十枚山 南に真富士山があり 駐車場はいっぱい
それぞれの山に行ったようで 青笹山でのすれ違いは少なかった

青笹山の麓にはワサビ発祥地として知られる有東木集落があります
ワサビ田を見て 生ワサビの小さい安いのを購入 ワサビご飯を今朝食べました
地蔵峠登山口からスタートし 地蔵峠1414m 仏谷山1504m 細島峠 うつろぎ山

目指す青笹山への道はいくつもの山を上り下りしてやっと到着 2時間半かかりました
青笹山の名前通りに笹道は気持ちよかったです
青笹山は北に十枚山 南に真富士山があり 駐車場はいっぱい
それぞれの山に行ったようで 青笹山でのすれ違いは少なかった

青笹山の麓にはワサビ発祥地として知られる有東木集落があります
ワサビ田を見て 生ワサビの小さい安いのを購入 ワサビご飯を今朝食べました
地蔵峠登山口からスタートし 地蔵峠1414m 仏谷山1504m 細島峠 うつろぎ山

目指す青笹山への道はいくつもの山を上り下りしてやっと到着 2時間半かかりました
青笹山の名前通りに笹道は気持ちよかったです
Posted by ままごん at 23:04│Comments(4)
│田沼塾
この記事へのコメント
気持ちいい 笹道の山歩きよかったね
有東木のワサビ有名よネ 美味しくいただけたんですね。
有東木のワサビ有名よネ 美味しくいただけたんですね。
Posted by かあちゃん
at 2022年11月03日 19:26

:かあちゃんへ
ワサビ発祥の地 有東木
家康が普及させたワサビ 私は初めて知りました
かあちゃんは知ってた さすが!
ワサビ発祥の地 有東木
家康が普及させたワサビ 私は初めて知りました
かあちゃんは知ってた さすが!
Posted by ままごん
at 2022年11月04日 22:06

青笹山 はじめて聞く山です
笹が多い山なのね~
洋裁学校の先生が有東木の方で懐かしく思い出しました
ワサビ 美味しかったでしょ。
笹が多い山なのね~
洋裁学校の先生が有東木の方で懐かしく思い出しました
ワサビ 美味しかったでしょ。
Posted by すーちゃん
at 2022年11月06日 16:34

:すーちゃんへ
お久しぶりです
もう11月 秋晴れの日が続いて 各それぞれのイベント お祭りが行われていますね
コロナがまだまだ心配なのに・・・5回目 私予約しました(13日)
来週は12日榛原JA 13日セミナー講習
20日はインディアカ試合 23日セミナー研修一日
この先 スケジュールいっぱいです
楽しみながらではあるのですが・・・
有東木 静岡市も広いからね(^_^;)
お久しぶりです
もう11月 秋晴れの日が続いて 各それぞれのイベント お祭りが行われていますね
コロナがまだまだ心配なのに・・・5回目 私予約しました(13日)
来週は12日榛原JA 13日セミナー講習
20日はインディアカ試合 23日セミナー研修一日
この先 スケジュールいっぱいです
楽しみながらではあるのですが・・・
有東木 静岡市も広いからね(^_^;)
Posted by ままごん
at 2022年11月06日 20:16
