2016年05月03日
ひがし北海道旅行記 No 3
25日 ウトロから下がり 知床斜里 標津 摩周湖道の駅 釧路湿原 釧路市へ
右中央は天へつづく道
なんと直線ここから30キロ
北海道は直線道路いっぱい
ミルクロード・サーモンロード等
野付半島
トドワラ ナラワラ
ここも自然豊で動物や
原生花園 北方領土も見え
最短の国後島まで16K
3泊目は釧路プリンスホテル 夕食は自由食 そこで、私達は炉端焼きのお店へGO
ホテルの方 お薦め 番小屋で乾杯!! 月曜日の夜なのにお店は大繁盛
予約なしで入って 一歩遅ければ座れなかったかも・・・ カウンター席で焼きも見れました

左下 何かわかりますか?
写真映りが悪いけど・・・
クジラの〇〇器なんだって
随分年月たってるようですが・・・
26日
もう観光なしで
たんちょう釧路空港へ
プロペラ機なんです
朝一番機 満席
お仕事ですね
新千歳空港で乗り換えて
富士山静岡空港着
空の旅
26日は快晴
地上がはっきりと見えて
佐渡ヶ島
アルプス山脈
もちろん富士山
そして、静岡
エコパ周辺が・・・
無事の帰宅となりました
ひがし北海道 大自然に触れての今回のツアー
同行者は14名と少人数 日にちは催行確定日だったから 40人乗りのゆったり 自由席状態
年齢も似たり寄ったりの皆さんで和気藹々 笑いが一杯! いい旅行ができました

右中央は天へつづく道
なんと直線ここから30キロ
北海道は直線道路いっぱい
ミルクロード・サーモンロード等
野付半島
トドワラ ナラワラ
ここも自然豊で動物や
原生花園 北方領土も見え
最短の国後島まで16K
3泊目は釧路プリンスホテル 夕食は自由食 そこで、私達は炉端焼きのお店へGO
ホテルの方 お薦め 番小屋で乾杯!! 月曜日の夜なのにお店は大繁盛
予約なしで入って 一歩遅ければ座れなかったかも・・・ カウンター席で焼きも見れました

左下 何かわかりますか?
写真映りが悪いけど・・・
クジラの〇〇器なんだって
随分年月たってるようですが・・・
26日
もう観光なしで
たんちょう釧路空港へ
プロペラ機なんです
朝一番機 満席
お仕事ですね

富士山静岡空港着
空の旅
26日は快晴
地上がはっきりと見えて
佐渡ヶ島
アルプス山脈
もちろん富士山
そして、静岡
エコパ周辺が・・・
無事の帰宅となりました
ひがし北海道 大自然に触れての今回のツアー
同行者は14名と少人数 日にちは催行確定日だったから 40人乗りのゆったり 自由席状態
年齢も似たり寄ったりの皆さんで和気藹々 笑いが一杯! いい旅行ができました

2016年05月02日
ひがし北海道旅行記 No 2
24日 清里焼酎工場見学 なんと、じゃが芋の焼酎 初めて知り飲んだ焼酎
試飲をしっかりと頂き 高価な焼酎は買わず 手頃価格な焼酎 2本お土産に購入
次はオシンコシンの滝へ
その道中 車窓から
網走駅
縦駅名は まっとうな
まっすぐな道を歩みます
そんな願いが・・・そして
無人駅の小さな駅通過
花時期ならば原生花園
駅はロケ場所にも・・・
2泊目 知床ウトロ温泉
網走刑務所は 男性受刑者のみ 麻薬犯罪者が多く これから清原入るのかな?
房の環境は 快適な生活ができるようで・・・ 仕事は農業と工業 広い敷地です
25日 早朝一番で世界自然遺産の知床・滝・断層クルーズ!! オプションで3千円 もち参加!

ウトロ港より乗船
波は静かでしたが
知床連山は雲の中
上部分が見えません
でも、ヒグマとは遭遇
ラッキー!!
左上 クンネポール
左中 ゴジラ岩
左下 オロンコ岩
右上 こけし岩
右中 カムイワッカの滝 右下 乙女の涙 滝 中右 男の涙 滝
5月ツアーならば知床一湖めぐりも行けたのですが・・・
試飲をしっかりと頂き 高価な焼酎は買わず 手頃価格な焼酎 2本お土産に購入

次はオシンコシンの滝へ
その道中 車窓から
網走駅
縦駅名は まっとうな
まっすぐな道を歩みます
そんな願いが・・・そして
無人駅の小さな駅通過
花時期ならば原生花園
駅はロケ場所にも・・・
2泊目 知床ウトロ温泉
網走刑務所は 男性受刑者のみ 麻薬犯罪者が多く これから清原入るのかな?
房の環境は 快適な生活ができるようで・・・ 仕事は農業と工業 広い敷地です
25日 早朝一番で世界自然遺産の知床・滝・断層クルーズ!! オプションで3千円 もち参加!

ウトロ港より乗船
波は静かでしたが
知床連山は雲の中
上部分が見えません
でも、ヒグマとは遭遇
ラッキー!!
左上 クンネポール
左中 ゴジラ岩
左下 オロンコ岩
右上 こけし岩
右中 カムイワッカの滝 右下 乙女の涙 滝 中右 男の涙 滝
5月ツアーならば知床一湖めぐりも行けたのですが・・・
2016年04月30日
ひがし北海道旅行記 No 1
4月23日~26日 3泊4日
23日 16:15富士山静岡空港発 新千歳空港17:55 19:00女満別空港19:45着
静岡は晴れ ところが北海道は雨 濃霧で千歳に着陸不能かも? だめならば函館もしくは羽田
そんな案内に不安の出発でしたが、予定通りの着陸に一安心 よかった~

24日 朝の濃霧で天空のホテルから出発
まず、最初発見 キタキツネがお散歩中 デジカメ取り出す暇なかった
観光一番 能取岬

次は天都山
天都山展望台よりは
網走刑務所敷地がしっかり見え
オプションの オホーツク流氷館
マイナス15度 流氷にタッチ
濡れおしぼりが5回振ると
凍り付いたけど 無風だから
さほど寒さ感じない
まあ、ダウンコート着てます
流氷の上に 剥製のキタキツネ
ゴマアザラシ オジロワシ(車中で発見 飛ぶ姿も見ました)
クリオネの水槽あり 可愛くて優雅な泳ぎをしていましたよ
また、オホーツクの塩がかかったソフトクリーム(280円)が とっても美味しかった!
23日 16:15富士山静岡空港発 新千歳空港17:55 19:00女満別空港19:45着
静岡は晴れ ところが北海道は雨 濃霧で千歳に着陸不能かも? だめならば函館もしくは羽田
そんな案内に不安の出発でしたが、予定通りの着陸に一安心 よかった~

24日 朝の濃霧で天空のホテルから出発
まず、最初発見 キタキツネがお散歩中 デジカメ取り出す暇なかった



次は天都山
天都山展望台よりは
網走刑務所敷地がしっかり見え
オプションの オホーツク流氷館
マイナス15度 流氷にタッチ
濡れおしぼりが5回振ると
凍り付いたけど 無風だから
さほど寒さ感じない
まあ、ダウンコート着てます
流氷の上に 剥製のキタキツネ
ゴマアザラシ オジロワシ(車中で発見 飛ぶ姿も見ました)
クリオネの水槽あり 可愛くて優雅な泳ぎをしていましたよ
また、オホーツクの塩がかかったソフトクリーム(280円)が とっても美味しかった!
2016年03月05日
女子会

4日~5日 浜名湖レークサイドプラザホテルへお出掛けして来ました
商工会役員の時の先輩からのお誘いをもらって・・・4人での女子会
ホテルバイキングで好きなものをチョイス 生ビール

美味しく 楽しい時間を過ごせました

2016年02月08日
久しぶりの・・・
2月7日 昨夜は町内会婦人部の新年会でした。
総人数14名のところ9名の出席
お店は島田 L・Chant ル・シャン ご存知? 私は初めて
洗練されたフランス料理と和のマリアージュ
気取ってのお食事 久しぶりのテーブルマナー
ワインを頂いて お洒落なひと時を過ごしました。

美味しかった!! たまにはいいな! 素敵なお店のお食事も
総人数14名のところ9名の出席
お店は島田 L・Chant ル・シャン ご存知? 私は初めて
洗練されたフランス料理と和のマリアージュ
気取ってのお食事 久しぶりのテーブルマナー
ワインを頂いて お洒落なひと時を過ごしました。

美味しかった!! たまにはいいな! 素敵なお店のお食事も

2016年02月02日
イルミネーション
1月31日 椿大神社への初詣
なばなの里へも立ち寄りましたよ。
今年のイルミネーション テーマはアルプスの少女ハイジです。

日本一のスケール 見応え満点 よかったです!!
なばなの里へも立ち寄りましたよ。
今年のイルミネーション テーマはアルプスの少女ハイジです。

日本一のスケール 見応え満点 よかったです!!
2016年02月01日
遅い・・・
1月31日(日) 鈴鹿にある椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ初詣に行って来ました。
伊勢国一の宮 猿田彦本宮です。
以前、商工会の講演会で椿大神社の宮司さんのお話を伺い
一度 椿大社に行ってみたかったので 残り座席3つに手をあげ48名参加でした。

幹事Kさんと宮司さんの繋がりにて まず宮司さんから今年は勢いの年と伺い
特別待遇かな? 内拝殿で宮司さんからの御祈祷を頂きました。
これで私の今年一年はいい年になるかも・・・おみくじは第一番大吉(頂点の守り固めないと)
椿大社は2月3日 節分祭には初優勝の琴奨菊が豆まきをするとの事で
今年は物凄い人出予定 TV放送もあり よかったらお出掛けしてみますか?
伊勢国一の宮 猿田彦本宮です。
以前、商工会の講演会で椿大神社の宮司さんのお話を伺い
一度 椿大社に行ってみたかったので 残り座席3つに手をあげ48名参加でした。

幹事Kさんと宮司さんの繋がりにて まず宮司さんから今年は勢いの年と伺い
特別待遇かな? 内拝殿で宮司さんからの御祈祷を頂きました。
これで私の今年一年はいい年になるかも・・・おみくじは第一番大吉(頂点の守り固めないと)
椿大社は2月3日 節分祭には初優勝の琴奨菊が豆まきをするとの事で
今年は物凄い人出予定 TV放送もあり よかったらお出掛けしてみますか?
2016年01月06日
始動
2016年1月6日 年明けから、もう6日です。
今日から我が家はそれぞれのスタート 仕事は初納品 学校も始業式
今年も家族皆でいい一年を過ごせますように・・・頑張るのだ~
ところで、お正月 どんなでしたか? とっても穏やかな気温でしたね。
私は 1月2日 掛川城とステンドグラスを見て来ました。
1月4日 御前崎へ 物凄い強風を体験 風速何mか?飛ばされそうに大笑いでした。
今日から我が家はそれぞれのスタート 仕事は初納品 学校も始業式
今年も家族皆でいい一年を過ごせますように・・・頑張るのだ~

ところで、お正月 どんなでしたか? とっても穏やかな気温でしたね。
私は 1月2日 掛川城とステンドグラスを見て来ました。

1月4日 御前崎へ 物凄い強風を体験 風速何mか?飛ばされそうに大笑いでした。

2015年12月21日
国宝彦根城
12月18日(金)
クリーニング店の応募はがきで当選
日帰り無料ご招待での旅
井伊家歴代の城下町ぶらり散策
行って来ました。
日本国宝の五名城の一つです。
犬山城 松本城 姫路城
松江城 彦根城
400年の歴史 戦火を逃れて現存
天守閣までの石段は、敵が攻めてきても
歩幅が乱れて一息には登れないように 角度や踏み幅などをワザと不規則につくってあります。




ひこにゃんにも逢えたし、 お城の天守閣(物凄い急な階段を登って) そして、玄宮楽々園も一周できました。
お一人様同志のお相手と楽しい一日を過ごせたこと もろもろに感謝です。
2015年11月15日
あっち こっち
今日は、昼前からいいお天気になって

私も姉と二人でお出掛けして来ました。
まずは文化祭 絵手紙を姉に見てもらいました。
姉は自分時間がいっぱいあるので、つるし雛 絵画 寿大学 笑いヨガ等
いろいろ頑張っている人で 只今一人暮らしだけど お友達も多く 私は羨ましく思っています。
午後は大正琴の発表会へと掛け持ちスケジュール
私が大正琴の習い事をやめて2年 その頃が転機なのか(?)今の大正琴人数の激減少
グループが2曲 3曲出演して21曲 でも、さすが皆さん 素敵な演奏を聞かせてくれました。
お楽しみタイムのイタリア歌曲とフラメンコダンス これまた見応えあって大満足できました。
